一人暮らしで月手取り15万でも貯金していく圧倒的貯金・節約術を紹介する

貯金

ネット上の貯金の記事を見ていると

  • 節約を頑張ろう!
  • 貯金は目標を決めてコツコツやろう!

という方針のものばかりが見受けられます。

確かに限られた収入で生活するにはこれも大切なことなのですが

ぶっちゃけ、面倒くさくないでしょうか。

毎日毎日自炊して、水筒持ち歩いて電気こまめに消して。趣味の買い物や外食を我慢して。

節約って、楽しくないですよね。楽しくないことは続かないものです。

一人暮らしの場合、一人でいることが多い分、娯楽にお金を使ってしまいがちですが、それも楽しみの一つですよね。

それを、我慢するのではなく、いかにお金を使わずに楽しむかを考えるべきではないでしょうか。

今回は一人暮らしの独身男女が効率的に、あまり我慢せずに貯金をしていく方法をお伝えします。

この記事を書いた人

キック(@kikumer

22歳で結婚。大阪でFP。財コンを経験。25歳で1200万円貯まったので脱サラして家族で田舎に移住しました。現在は主夫兼在宅ワーカーをしています。

※このページにはPRリンクが含まれています

一人暮らし(独身)の平均貯金額は?目安を解説

一人暮らし会社員
漠然と貯金するっていったって、いくらくらい貯めればいいの?

貯金をする時、ただ漠然とお金を貯めようとしても、目標がなければ途中でマンネリ化してなかなか貯まりません。

ゴールのないマラソンが一番きついですからね。

なのである程度目安を知っておく必要があるでしょう。

一人暮らしの平均貯金は以下の通りです。

【単身世帯の平均貯蓄】

平均中央値
20代128万円5万円
30代327万円40万円

参考:家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査] 平成30年調査結果

20代で一人暮らしの平均が128万円となっています。

きっく
ただ、これは平均であって、一部のお金持ちがかなり底上げしていると考えられます。実際は中央値が参考例です。ほぼ貯金していない人が大半ということですね。

しかし、この記事を読んでいる人は、将来結婚を予定していたり、出産を考えている人が多いと思います。

そのためには、この中央値はあまりあてにしない方がいいですね。

一般的に30代で結婚する場合、20代までに最低300万円くらいは貯金しておいた方がいいです

これは結婚資金やその他のイレギュラーな出費に対し、安定して対応できるようなラインです▼▼

貯金はいくらあれば安心?年齢・年収別に目安を解説!20代の貯金中央値は?

2019年11月14日

まずはやらなくていい貯金方法を決めよう!

貯金をする!となった時に、張り切って色んな節約方法を取り入れる人がいますが、これはあまりお勧めできません。

というか、最初から色々はやらないでください。90%途中で挫折します

まずは“やらないこと”を決めましょう!

きっく
ある程度効果のある貯金方法はたくさんありますが、あれもこれもになると手が回らずに疲れてしまいます。まずは貯金方法を絞ることが第一です!

僕は20代で1000万円貯金をしたのですが、それまでに色々な節約や貯金を試してきました。

その中で無駄だったなと思う節約を列挙します!

やらなくていい節約
  • 安いものを求めて買い物する
  • 日用品などの細々としたの節約
  • 外食や旅行(趣味)を我慢する→ストレス溜まる

これらは全て“費用対効果が低い節約”でした。順番に解説します!

【関連記事】:【1000万貯蓄】節約するためにやめたこと10選!

安いものを求めて買い物する

安いものを求めて買い物をするのは節約の代表例とされていると思います。

確かに安い買い物は節約には重要です。

しかし、同時に費用対効果を考えなければ、無駄な節約となってしまうのです

例えば以下のような例ですね。

費用対効果の悪い買い物
  1. 身近なガソリンスタンドから2km離れたリッター2円安いガソスタに行く
  2. お肉が安いスーパーで肉を買い、そのあと3km離れた野菜の安い八百屋に買い物に行く
  3. 割引シールが貼られる8時まで待って買い物に行く

これらは全て

  1. ガソスタでリッター2円節約 ⇆ 往復4kmのガソリン代移動時間+労力を浪費
  2. 肉と野菜を別の店で買う ⇆ 往復の移動費移動時間+労力を浪費
  3. 割引シールが貼られるまで待つ ⇆ 待ってる時間+(時間を気にする)労力を浪費

という代償を払っています。

一見節約できていそうなものでも、実はその節約のために自分のお金と時間を使っているというケースはとても多いんですね。

細々とした節約は一様にこの“無駄”が多いんです。

この費用対効果を考えつつ、あまり細かいことを意識しすぎないのも節約のポイントとなります。

日用品などの細々としたの節約

これも“安い買い物を求める”と同じです。

  • 減りの少ない石鹸を使う
  • シャンプーは薄めて使う
  • お風呂の水を抜いて洗濯機に入れる
  • コンセントをこまめに抜く
  • お弁当と水筒を持ち歩く

これらの節約も、無駄とまでは言いませんが、基本やりたくなければやらなくていいかなと。

全て労力に対して節約できる金額が小さいというのが理由です。

これやるならもっと別の節約(後述)に注力した方が絶対にいいです

きっく
効率の悪い節約は、むしろやらない方がマシ!という考えですね!

外食や旅行(趣味)を我慢する→ストレス溜まる

僕は一時期外食や旅行を節約のためにかなり抑えていたのですが、お金よりも先にストレスが溜まりました(笑)

自分の好きな趣味ややりたいことは、我慢するのではなく、お金のかからない方法を見つける努力をするべきです。

でないと、絶対に長続きしません。

きっく
今では毎週2~3回は外食していますし、2ヶ月に一回は旅行に行っています。

独身一人暮らしで手取り15万以下でも効率的に貯金する方法

一人暮らしOL
じゃあ実際に何をすれば貯金できるの?

ここで、一人暮らしで手取り15万円の会社員が取り組むべき節約・貯金方法をお伝えします。

どれも効率化を重視した最小限の節約なので、これができたらうまくいくはずです!

1.各項目ごとに予算を決めてみる

手取り15万円という限られた収入の中で生活していくには、生活費の項目ごとに“予算”を決めていく必要があります。

例えばこんな感じです。

項目予算/月
家賃4万円
光熱費1万円
通信費(携帯・Wi-Fi)0.6万円
食費3万円
その他雑費・交際費等3.4万円
貯金3万円
こんなざっくりでいいの?

むしろざっくりの方がいいです。

細かく項目を分けすぎると、今度は把握するのが面倒になります

きっく
項目はざっくりと定め、あとは予算を超えない!というシンプルなルールを守ればOKです。
【支出の管理方法は?】

一人暮らしOL
レシートとかいちいち集めるの面倒なんだけど、どうやって管理するのがいいの?

管理方法は

  1. レシートを集めて家計簿で管理
  2. クレカのみを使って明細で管理(現金の時はレシートをとる)
  3. アプリで連動させて管理

の3つの方法があります。

おすすめはアプリ連動です。僕はマネーフォワードアプリでクレカと銀行口座を連携させているため、支出を全て自動管理できます

詳しくは自動で貯金できるシステム系無料アプリ11選!に書いているのでチェックしてみてください!

きっく
現金主義の人やアプリ嫌いの人は、【超簡単ズボラ貯金!】家計簿のつけ方は毎日続けないのがコツ!をチェックしてください!

2.固定費を圧倒的に削りまくる!

節約は9割型固定費!これを削ればOKです。

固定費の節約は継続的にはほとんど労力がかからない上に、一度節約に成功すると毎月節約できます

節約できる固定費5つ
  1. 居住費(家賃・住宅ローン)→【家賃交渉・ローンの借り換え】→家の節約
  2. 水道光熱費→【プロパンガス→都市ガス.etc】→光熱費下げる方法
  3. 通信費→【格安SIM・乗り換え割】→格安SIMランキング
  4. 保険→【保険の見直し・火災保険の申請】→生命保険は無駄
  5. その他会費・サブスクリプション→【支出のチェックで無駄な会費を解約】

固定費の節約方法に関しては、月5万円は節約!?あなたが見直すべき固定費まとめとその方法にがっつり書いているのでこれ通りにやればかなり節約できるはずです!

新社会人が東京都内一人暮らしで家賃6万円以下で住む方法

2018年9月8日

3.趣味はポイントサイトなどを活用して圧倒的に節約する!

節約の大敵になるのが自分の好きな趣味です。

人生を楽しむためには、なかなか手放せないですよね。

ほとんどのサイトやブログでの節約術の解説では「自分なりのルールを定めて制限を設けよう」というものが多いのです。まあ要するに我慢しろというもの。

もちろん大事ですが、同時にもっと効率的な方法があると思います

それは、ポイントサイトの活用です。

普段から習慣的に取り組んでいることに効果的なルールと効果的な節約方法を取り入れられれば、変に我慢せずとも無駄な出費は極力減らせることができます。

きっく
具体例を見てみましょう!
お金のかかる趣味、普段の楽しみとその節約方法
  1. 外食→覆面調査
  2. 衣服の購入→グレイルメルカリで安く購入
  3. その他アウトドア用品等→メルカリやポイントで購入

1.外食は覆面調査で節約

節約する!となると『自炊』にこだわりすぎてしまう人がいますが、あまり賛成できません。

確かに自炊は節約には大事ですが、たまにはぱあっと飲みに行ったりすることも大事ですよね。

そんな時に役に立つのが覆面調査

全国各地で飲食店を中心にモニター調査案件があります。それに応募して当選すると、来店して指定のアンケートに答えれば、飲食代が無料になる!というものです。

覆面調査サイト一覧
きっく
ここら辺↑↑に無料登録して、自分の地域で覆面調査があるかチェックしてみましょう!

タダ飯できる方法12選!無料でご飯を食べる方法は結構あります

2018年8月28日

2.衣服の購入はポイントサイトで無料で購入!

週末に新しい服やカバンを購入してストレス解消!という人も多いと思います。

ただ、これはかなりお金のかかる趣味ですよね汗。

こちらもポイントサイトの活用と、ちょっとしたルールを守ることでかなり節約できます。

衣服の購入に際して使うべきサイト
衣服の購入時に定めるべきルール
  • 獲得ポイントのみで購入(=お金は使わない)
  • 毎月の予算を決める(=ポイントのみで使うお金を制限<例:1万円以内/月>

あとはメルカリやGRLで獲得したポイントの分だけを購入するようにすれば、衣服代はまったくかかりません。

きっく嫁
新しく衣服を購入する場合でも、その前にかならず自分の服をメルカリで売る!という風に決めておくだけでもかなりの節約になります!

【誰でもできる!】主婦がメルカリで毎月1万円稼ぐための超簡単な5つのコツ

2018年8月13日

【関連記事】:登録しておくと鬼節約できるポイントサイトまとめ

3.その他アウトドアや趣味用品は貯まったポイントのみで購入!

アウトドア用品やその他自分の趣味用品も買いたくなってしまいますが、これもポイントサイトを活用して、貯まったポイントのみで買い物する!というルールにすれば手出しはゼロですみます。

きっく嫁

一番わかりやすいのはメルカリです。

一般家庭で家にあるいらないものの平均的な値段は一人当たり28万円もあると言われています。

つまり不用品をちゃんと行えば、自分の趣味用品を買うお金くらいは確保できるということですね。

4.先取り貯金をする

手取りが15万円だとしても、確実に貯金していくには『先取り貯金』というものを取り入れるのがもっとも効果的です。

これは給料が振り込まれた翌日に貯金したい金額を別口座に移すというシンプルなもの。

しかしこれが確実に貯金していく一番の方法なんです。

【断言】100%貯金に成功する方法は『逆算』と『先取り貯金』だけ

2019年8月17日

5.副業をする

手取りが15万円で貯金もしていこうとなると、生活はギリギリです。

副業は取り組めるならしておきましょう!

しかし、コンビニのバイトとかはダメです。楽にならないし、余計に労力がかかります。

やるならスキルが身につくorストック性のある副業オンリーです。

スキルゼロでも稼げる高収入在宅ワーク・在宅バイト12選!!に誰でも月3万円は稼げる副業をまとめていますので、よかったら挑戦してみてください。

サラリーマン(会社員)は絶対やらない方がいい副業5選

2019年9月21日

スマホ1台あればできるオススメの在宅ワーク・副業5選

2019年10月10日

まとめ:無駄な節約は全てやめろ

□この記事の内容まとめ
  • 一人暮らしでも20代で300万円は貯めよう
  • 細々した節約はやらなくていい!全て捨てよう!
  • やるべき節約は予算決め・固定費の節約・娯楽をいかにお得に楽しむかの工夫・先取り貯金のみ!
  • 手取り15万なら副業はやっておこう!

貯金に失敗する一番の原因は

  • 疲れる
  • 楽しくない

です。

これしかありません。

で、この原因は何かと言えばそれは無駄な節約なのです。

節約自体が趣味で楽しいという人は全体のごくわずか。ほとんどの人はお金を貯めるために節約しています。

その節約が効率の悪い方法だったら、そりゃあやる気も失せてきますよ。当たり前です。

効率的で楽に節約ができる貯金を心がけましょう!

20代で1000万貯金する手順をLINE限定で無料配信中!

貯金について大事なことをお話ししましたが、正直これからやることが自分の中でまとまっていない人も多いと思います。

うーん。だいたいわかった。。。。で、これからぼく(わたし)はどうすればいいんだっけ?

という人、多いのではないでしょうか?

そこで、僕の方で

  1. 正しい順番で
  2. 手取り足取り
  3. 貯金に必要なことを毎日
  4. 配信していく

メルマガの配信をはじめました!

また、今ならメルマガ登録者限定で無料の貯金相談もつけさせていただいています。質問等は無制限で対応できるので、いつでもご相談ください!

きっく
有料課金などは一切ないです。お気軽にどうぞ!

↓無料メルマガ配信登録はこちらから!