自動で毎月の貯金計画ができるシステム系無料アプリ11選!

貯金
貯金したいけど管理や把握するのって面倒だな。自動で貯金してくれたり計画立ててくれるアプリってないかな?一括で全部まとめられるとありがたいんだけど。。

という人向けの記事です。

人生には、大きなお金が必要なタイミングがいくつもあります。

今回は、本当に必要な時にしっかりと貯金をしておくために自動で貯金や貯金計画ができるアプリを紹介していきます。

この記事を書いた人

キック(@kikumer

22歳で結婚。25歳で1200万円貯まったので脱サラして家族で田舎に移住しました。現在は主夫兼在宅ワーカーをしています。

※このページにはPRリンクが含まれています

貯金におすすめのシステム系無料アプリ9選

貯金にむいているおすすめのアプリをタイプ別に解説していきます。

❶貯金の管理に最適!お金を自動で管理できるアプリ6選

貯金をするのにまず一番大事なのは、自分の所持金の状況を把握することです

生活に必要なお金を把握しないまま貯金の計画はできません。

きっく
お金の状況を把握するためにおすすめなのが家計簿アプリです。
きっく嫁
家計簿アプリを使えば一括で自分のお金を管理できるので、貯金を始めたい人はまずはダウンロードしておきたいジャンルのアプリです

おすすめ順に紹介していきます。

1.Money Forward ME(マネーフォワード ME)

Money Forward MEは、連携機能が圧倒的に多い家計簿アプリです。

ポイントカードや電子マネーなどの外部サービスを一括で管理できます

対応する金融機関は現在2658社と家計簿アプリではダントツ。万人が使える貯金アプリとなっています。

きっく
クレカ、銀行口座、ポイントまで全て連動できます。僕も愛用しています。

こんな感じでカードの利用明細、銀行の通帳履歴まで全て出てきます。

これがあれば、いちいち明細を取り寄せたり、通帳に記帳したりしなくてすみます

家計簿まで全て全自動です!

出費はできるだけクレカ決済にすると、なお家計簿の分類が楽になります

【関連記事】:節約になる!高還元率の年会費無料クレジットカードおすすめ12選!

Money Forward MEの特徴
  1. 地方銀行やポイントカードなど連携金融会社数NO.1
  2. 出入金もメール通知でお知らせしてくれる
  3. レシート自動読み取り機能の精度が完全ではない
  4. 機能がありすぎて操作に慣れが必要

無料で利用できる機能が一番多く操作性に慣れが必要ですが、クレジットカードやポイントなどを一括で管理したい人にはピッタリのアプリです。

きっく嫁
Maney Forwardは、証券投信とも連携ができ資産運用をしたい人にはピッタリだね!

【関連記事】:自動家計簿がつけられるマネーフォワードアプリの無料部分の使い方を徹底解説!

2.zaim

zaimは、機能面と見やすさのバランスのとれた家計簿アプリです。

連携する金融機関は1500社と、Maney Forward MEよりも少ないですが

シンプルな操作性見やすいイラストはzaimの方が上という印象です。

きっく
zaimはとにかく使いやすさが特徴的ですね。他の家計簿アプリと比べてもサクサク動くのでストレスにならないかと思います。
zaimの特徴
  1. シンプル且つ高機能で使いやすい
  2. データをEvenoteやFacebookに連携ができる
  3. レシートの読み取り機能がManey Forward MEと比べて正確
  4. 連携できる金融機関はManey Forward MEに劣る

zaimはMoney Forward MEと比べて家計簿の機能に特化しており初心者向けです。

きっく嫁
特に資産運用の目的がない人、家計簿の細かい項目チェックなどが苦手!って人はこのzaimが直感的に操作できておすすめです。

3.Money tree

Money treeは、アプリ一つでプライベート用と仕事用の2種類に分けて管理ができる家計簿アプリです。

他のアプリでは資産グラフやデータの無期限保管は有料ですが、このアプリは無料でできてしまいます。

Money treeの特徴
  1. プライベート用仕事用に分けて管理ができる
  2. 無料で資産グラフが見える
  3. データ保存期間無制限
  4. 唯一広告が出ない無料家計簿アプリ
きっく嫁
レシートの読み取りが有料なのがネックだけど、プライベート用と仕事用とで分けたい人には超おすすめです!
きっく
確定申告用の帳簿としても活用できるので、個人事業主の人にとっても便利なアプリですね。

4.Dr.Wallet

Dr.Walletとは、レシートを日本一正確・簡単にデータ化する家計簿アプリです。

レシートの読み込みをすると、オペレーターが完全代行で登録をしてくれます。

そのため、正確に家計簿をつけたい・難しい操作は抜きで継続的に家計簿を作りたい人にはおすすめです。

きっく
レシートの反映精度が非常に高く機能もシンプルなのでレシートを撮影するだけで家計簿が作れちゃいます!
Dr.Walletの特徴
  1. レシートをオペレーターが完全代行をしてくれる
  2. レシートのカテゴリを自動割り振りも対応している
  3. 全機能が無料のため有料版を間違えて購入する心配なし
きっく嫁
1,000種類くらいですが銀行や電子マネーとも連携ができるので管理も連携もできます!

5.シンプル家計簿

シンプル家計簿は、どの家計簿アプリよりも機能がシンプルで簡単です。

実際に、登録や課金がないので無料で全機能が利用できます!

また、クレジットカードや銀行との連携はできないので操作としてはカテゴリー・金額・日付の3つのみで作れるのが特徴です。

シンプル家計簿の特徴
  1. 機能を少なくする分、よりシンプルに利用できる
  2. 課金がなく全て無料で体験出来る
  3. 銀行からの連携など、連携の不安を無くす。
きっく
支出の確認方法もカレンダーとレポートのみなのでいくつものグラフを見比べたりせずに家計簿が作れます!
きっく嫁
私もこれ使っています!

6.OsidOri(オシドリ)

OsidOriは、夫婦やカップル向けに特化したお金の管理アプリです。

個人の支出と分けてシェアしたいお金のみを共有することができます。

多機能な他のアプリと比べて比較的シンプルで使いやすいのが特徴です。

OsidOriの特徴
  1. カップルや夫婦で使える限定アプリ
  2. 相手を選んで一緒に貯金ができる
  3. 相手とシェアする支出を選択できる
きっく
他の家計簿アプリと比べて支出のシェアを内容によって選べる所が大きいね。
きっく嫁
確かに家計簿の共有機能は最近よくあるけど家賃とか必要な内容だけを共有できるアプリってなかったね。

❷貯金目標・計画を立てられるアプリ

貯金の計画や目標設定って難しいし面倒ですよね。

楽しく計画を立てて目標金額を達成できたら最高です!

そこで、今回は無料で楽しみながら貯金ができるアプリ20個を試して3つだけ厳選しました!

1.finbee(フィンビー)

finbeeは、スマホだけで貯金ができるアプリです。

銀行口座を登録するだけで口座内に貯金するための口座を用意し自動貯金してくれます!

貯金のために口座からお金を動かしたり新しく口座を開設する必要はなく、アプリだけで貯金が自然にできます!

きっく
貯金方法がたくさんあり、自分ルールを作って取り組めるのも面白いです!ルール通り貯金ができたか毎晩自分に通知をすることもできます!
finbeeの特徴
  1. 貯金方法が貯金アプリの中で最も多い
  2. 期日に対し逆算して必要貯金額を教えてくれる
  3. 友達や家族と貯金を共有できる

他にも貯金方法はアレンジが可能なので楽しく計画を立てられます。

きっく嫁
目標金額に対して自分が決めたルールで予想される達成日も出るし、決めた期日までタイムリミットがあって、ゲームみたいに取り組めて楽しいよ!
きっく
夫婦や家族でも貯金を一緒に共有できるからいいよね!

ただ、連携している銀行

がまだ多くはないから先に確認しておこう!
finbeeの貯金方法
  1. つみたて貯金
    例:給料日に事前に5000円貯金
  2. クエスト貯金
    例:毎日依頼されるクエストをクリアしたら500円貯金
  3. 歩数貯金
    例:1日5000歩、歩かなければ1000円貯金する
  4. マイルール貯金
    例:コンビニに行った日は500円貯金
  5. おつり貯金
    例:クレジットカードの決済で1000円以下のお釣りを貯金

【関連記事】:finbee(フィンビー)の仕組みとリアルな使い方!○○貯金をやってみた

2.毎日の予算

毎日の予算は、1日単位でお金の動きを可視化できるアプリです。

最大の特徴は、先に毎月発生する費用や貯金額を設定しておくと残金から1日あたりに使えるお金を教えてくれるシンプルなものです。

1日単位なので、その日節約出来た分が貯蓄として数字でハッキリ分かるのでモチベーションアップにも繋がります。

きっく
銀行との連携機能などがなく固定費のみの登録なのでシンプルにお金の流れを管理したい人にはピッタリです!
毎日の予算の特徴
  1. 固定費を先に除いて生活を考えられる
  2. 手間なくシンプルに可視化できる
  3. 目標金額がパーセント表示でわかりやすい
  4. 貯金が収入に対して無理がないか判断がつく

貯金をするための負担が1日単位で分かるので無理なく取り組めます!

きっく嫁
貯金したいお金を最初から差し引いた金額を日割りにしてくれるの助かるね!
きっく
操作方法もシンプルなのでややこしいのは無理って人はいいかもですね。

ただ、連動がないので正確な計算ができない、イレギュラーな費用を計算に入れられないというデメリットがあるので、かっちりやりたい人にはお勧めできません。

3.しらたま

しらたまは、自動で貯金を増やしてくれる貯金が苦手な人向けのアプリです!

おつり貯金つみたて貯金値引き貯金を自動でしてくれるので設定さえしておけば知らぬ間に貯金ができます!

きっく
銀行と連携して自動的に貯金をしてくれるので普段通りの生活ですが知らないうちに貯金ができてます!
しらたまの特徴
  1. 貯金が苦手な人でも絶対に貯金できるアプリ
  2. 面白い3つの貯金方法
  3. マネーフォワードと連携可能
しらたまの貯金方法
  1. おつり貯金
    例:440円の商品を買った際に500円のつもりで”60円”を貯金
  2. つみたて貯金
    例:毎日500円のつみたて設定で月15000円貯金
  3. 値引き貯金
    例:セール商品を買ったら定価で買ったつもりで差額を貯金
きっく
対応銀行が『住信SBIネット銀行』のみのため開設が必要ですが手数料が無料なので、一つ作っておくといいかもです!
しらたまをインストール

今度こそ貯金を頑張りたい!という人へ

まずは、お金の状況をきちんと把握してみましょう。

お金をきちんと把握できていないままの貯金は方位磁石のない船旅です!

きちんと家計簿で把握した後は、貯められる部分を把握し貯金を始めましょう!

貯金アプリを使うメリット
  1. 使い方の意識ができ貯金をやすくなる
  2. お金に対する不安感が減る
  3. 自動で管理・貯金ができる

貯金に『継続力』は一切不要なたった1つの理由

2020年2月25日

20代で1000万貯金する手順をLINE限定で無料配信中!

貯金について大事なことをお話ししましたが、正直これからやることが自分の中でまとまっていない人も多いと思います。

うーん。だいたいわかった。。。。で、これからぼく(わたし)はどうすればいいんだっけ?

という人、多いのではないでしょうか?

そこで、僕の方で

  1. 正しい順番で
  2. 手取り足取り
  3. 貯金に必要なことを毎日
  4. 配信していく

メルマガの配信をはじめました!

また、今ならメルマガ登録者限定で無料の貯金相談もつけさせていただいています。質問等は無制限で対応できるので、いつでもご相談ください!

きっく
有料課金などは一切ないです。お気軽にどうぞ!

↓無料メルマガ配信登録はこちらから!