- けっこう稼いでるはずなのになんでお金貯まらないんだろう
- 毎月貯金してるのに思うようにお金が貯まらない
という人向けの記事です。
実際に僕自身、会社員時代は年収700万円でした。
妻は専業主婦で子持ちという状態でしたが、会社2年目が終わる頃には1000万円の貯金ができていました↓↓
年収700万で3年で1000万貯金するには『計画』と『効率化』が大切
年収がぼちぼちあるのにお金がなかなか思うように貯まらないという人の原因は、基本的には
- 計画性が足りない
- 効率化ができていない
の2つです。
なのでこれをやれば貯まります。
Step1.年収700万円の手取りを把握しよう!
まず第一段階として、自分の年間の手取りがいくらなのかを把握しましょう!
年収が700万円あると言っても、実際に会社から700万円きっかりもらえるというわけではありません。年収に応じて、税金や社会保険料を払わなければならないですよね。
なので、700万円前後の年収がどれくらいの手取り金額なのかを概算で算出してみました。
※もちろん扶養親族や生命保険の加入状況等で多少上下します。
年収 | 所得税 | 住民税 | 社会保険料 | 手取り |
600万 | 20.8万円 | 39.8万円 | 86.4万円 | 451.2万円 |
650万 | 24.6万円 | 43.8万円 | 94.15万円 | 485.5万円 |
700万 | 31.9万円 | 48.2万円 | 101.9万円 | 515.9万円 |
750万 | 40.1万円 | 52.7万円 | 107.1万円 | 547.9万円 |
800万 | 48.5万円 | 57.2万円 | 110.9万円 | 581.1万円 |
これを見ると、
年収700万円の手取り金額は約500万円ということが分かります。
つまり、一人暮らしの年収700万円は手取り500万円
専業主婦の妻と子供2人(幼児なので控除なし)+生命保険加入だったら手取り515万円くらいって感じでしょうか。
Step2.計画を立てる!3年で1000万円貯めるには?
では、3年で1000万円貯金しようと思ったらどれくらいのペースで貯金すればいいのでしょう。
いたって単純な計算ですが3年で1000万円なので、1年では
1000万円 ÷ 3年 = 334万円/年
そしてさらに1ヶ月では
334万円 ÷ 12ヶ月 = 約28万円/月
1ヶ月あたり平均で28万円貯金しないとダメなんですね。
では年収700万円の人の一般ラインとして月給42万円(手取り30万円)の給料で、年ボーナスが6月と12月で二回100万円(73万円)ずつあったとしましょう。
それを収入に応じて必要貯金額を均等に割ると
月 | 1ヶ月の手取り | 貯金額 |
1月 | 30万円 | 197,000円 |
2月 | 30万円 | 197,000円 |
3月 | 30万円 | 197,000円 |
4月 | 30万円 | 197,000円 |
5月 | 30万円 | 197,000円 |
6月 | 103万円(ボーナス73万円込み) | 688,000円 |
7月 | 30万円 | 197,000円 |
8月 | 30万円 | 197,000円 |
9月 | 30万円 | 197,000円 |
10月 | 30万円 | 197,000円 |
11月 | 30万円 | 197,000円 |
12月 | 103万円(ボーナス73万円込み) | 688,000円 |
このようになります。
毎月197,000円の貯金を死守し、ボーナスも毎回50万円弱貯金できれば3年で1,000万円貯金することが可能でしょう。
ただ、このやり方だと毎月の生活費は家賃含め10万円に抑えなければいけません。
一人暮らしならまだしも、家族がいる人としてはさすがに難しいでしょう。
ということで、ボーナスは全額貯金する方向で考えてみましょう。そうすると、
月 | 1ヶ月の手取り | 貯金額 |
1月 | 30万円 | 157,000円 |
2月 | 30万円 | 157,000円 |
3月 | 30万円 | 157,000円 |
4月 | 30万円 | 157,000円 |
5月 | 30万円 | 157,000円 |
6月 | 103万円(ボーナス73万円込み) | 887,000円 |
7月 | 30万円 | 157,000円 |
8月 | 30万円 | 157,000円 |
9月 | 30万円 | 157,000円 |
10月 | 30万円 | 157,000円 |
11月 | 30万円 | 157,000円 |
12月 | 103万円(ボーナス73万円込み) | 887,000円 |
こうなります。
これなら毎月の生活費を143,000円に抑えれば3年で1,000万円貯金できます。だいぶ余裕が見えてきましたね。
Step3.項目別に予算を決める
年収700万円の場合、普通通りにいい家に住む(例えば家賃が10万円など)をしてしまうと、その時点で詰むので、そこらへんも踏まえてどの程度の贅沢ができるかを考えていきます。
毎月の支出をどのように143,000円に抑えていくか、その具体策を1人暮らしの場合と家族持ちの場合に分けてみていきましょう!
一人暮らしの場合の予算項目
家賃(駐車場込み) | 5.5万円 |
水道光熱費 | 7000円 |
通信費(携帯+Wi-Fi) | 8000円(携帯のみなら3000円) |
食費(食材の購入費) | 2万円 |
交際費(主に外食、接待etc) | 3.5万円 |
交通費(ガソリン、電車代etc) | 7000円 |
その他雑費(散髪代、服、生活用品etc) | 5000円 |
都心部でもすこし郊外の方に済めば、家賃は6万以内には抑えられます。
その他食費や光熱費は、覆面調査や自由化で節約可能です。
もちろんこの配分は自分の状況に合わせて割り当てればOK。
あくまで合計143,000円を超えなければ問題ありません。
ちなみに、僕が割り振るとしたらこうなります。
独り身なのでエンゲル係数(食費の割合)は高めです。自炊ができる人はもっと抑えられるかもしれませんね。さっきの小遣い稼ぎができればもう少し余裕も出て来ます。
結婚して子供がいる場合
また、結婚して子供がいる(奥さんが主婦)人の割合も一例を記載してみましょう。
家賃(駐車場込み) | 6万円 |
水道光熱費 | 8,000円 |
通信費(携帯+Wi-Fi) | 10,000円(携帯のみなら3000円) |
食費(食材の購入費) | 2万円 |
交際費(主に外食、接待etc) | 3万円 |
交通費(ガソリン、電車代etc) | 7,000円 |
その他雑費(散髪代、服、生活用品etc) | 5,000円 |
保育園料 | 2万円(地域によって変動) |
家庭によっても本当に状況はバラバラですが、できれば1人暮らし並みの出費で済ませたいですね。実際僕たちも毎月だいたいこれくらいには抑えられていたと思います。
Step4.節約は苦にならないものだけやる
ここで節約をゴリゴリやっていきましょう!!
と、言いたいところですが、年収700万円の生活水準で毎月こまめに節約するのはちょっと難しいです。
なので効率的で苦にならない節約のみに絞ってやっていきましょう!
固定費
節約するときにもっとも重要になってくるのが固定費の節約です。
これに関して、月5万円は節約!?あなたが見直すべき固定費まとめとその方法に全てまとめてありますのでよかったら確認してください。
ここでは簡単に触れておきます。
家賃
賃貸に住んでいる場合、家賃は固定費で一番大きな項目になるでしょう。
結論から言うと、年収700万で3年で1000万貯金を目指すなら、家賃7万円以上の家に住んでしまうと生活費がきつくなります。
ちなみに僕は大阪に住んでいたとき家賃は55,000円でした。
家賃を抑える物件を選ぶコツは
- 築年数にこだわらない
- 駅近を諦める
- 郊外に住む
この3つを意識するだけで、同じ広さのマンションでも都市部なら月3万円くらいは浮かすことができます。
また、住んでる場所を変えられないという人は家賃交渉してみるといいです。
大家さんとの関係にもよりますが、うまくいけば家賃を下げてくれるかもしれません。ぼくも大家さんに交渉して月2,000円家賃を安くしてもらいました。
【関連記事】:固定費を抑えたい!家賃を安くするための物件の選び方
光熱費
光熱費は一人暮らしの平均が月1万円前後なので、7000円まで抑えましょう。家族でも8000円くらいが理想です。
現在は電力の自由化で電気代もガス代もベースの料金を下げることが可能です。
下記サービスを活用すれば簡単に実践できるのでぜひ試してみてください!
通信費(携帯代)
携帯代も月1万円以上なんて人はザラですが、5,000円には抑えましょう!
- 乗り換え割
- 格安SIM
この2つを駆使すれば結構簡単です。具体的な方法は下の記事に書いているので興味ある人は確認してみてください。
【関連記事】:みんな実は知らない。携帯料金を3000円以内で済ます2つの方法!!
保険
保険の見直しは結構やるだけで固定費が下がったりします。
実際に自動車保険をこの前見直した結果、年間25,000円も節約できました。保証内容は変わらずです。
結構簡単に取り組めるので実践してみてください。
\何回相談しても無料!/
ちなみに生命保険についてファイナンシャルプランナーに無料相談するだけでお米やお菓子、お肉がもらえたりします。
【関連記事】:自動車保険の一括見積もり『インズウェブ』を使って年間2万円節約できた話
【関連記事】:生命保険が基本的に無駄な理由を解説します
変動費も抑えよう
固定費が最優先事項ですが、余裕があれば変動費にも気を使ってみましょう!
食費
食費を削る方法は色々ありますが、我慢せずに無理なく節約するなら
この2つが一番効果的です。
セルフバックなら下のような食材もネットで半額以下で注文することができます。こちら、Oisix(おいしっくす)という食品通販会社のものですが、定価1,980円をセルフバックで購入すると980円で購入できました。他にも無料モニターが届くので無料で食材がゲットできたりします。
また覆面調査などを活用すれば実質無料で外食することも可能です。
詳しくは別記事に書いていあるので確認してみてください!節約状況が劇的に変わるはずです。
その他雑費
あとは交通費、生活用品の購入費などですね。これは各自で抑えていくしかないですが、月1万円以内に抑えましょう。
普段の買い物から節約する場合は、節約に適したクレジットカードなどを持っておくことも効果的だったりします。
例えばENEOSカードならポイントと合わせると実質ガソリン代リッター4円引きになる上に無料のロードサービスもついてきます。
3つのタイプがあるので、画面右下のカード診断で自分にあったプランを選択してください。オススメは真ん中のカードPプランです。
【関連記事】:ガソリンカード作るなら無料ロードサービス付のENEOSカード一択!ちょっとしたことですが、こちらでお伝えした節約を実行してもらえれば、世帯で月5万円くらいは結構余裕で節約できると思います!
ぜひ、実践してみてください!
Step5.毎月ちょこっとお小遣い稼ぎしよう!
とはいえ3年で1000万円貯めようと思うと節約だけではなかなか難しいというのが正直なところかと思います。
僕が会社員時代は妻も在宅で月数万円稼いでくれていましたし、今は僕が主夫ですが、月20~30万円は家事の合間に稼いでいます。
詳しい方法は以下の記事にまとめています。
▼今すぐお金を稼ぐ方法▼
今すぐ手元に即金1万円以上のお金を用意できる制度・サービス16選
▼継続的に稼げる在宅ワーク一覧▼
在宅で稼ぐ方法は色々ありますが、ここでも一部を紹介します。
セルフバックでお小遣い稼ごう!
先ほどもちらっと説明したセルフバック。
簡単にいうと、広告用に出されたサイトから物やサービスを利用するだけで報酬がもらえるというものです。
詳しくは別記事で解説しているので興味ある人は実践してみてください!
知らない人はかなり驚かれると思いますよ(^^)!
いらない物を売ってお小遣い稼ごう!
いらないものをメルカリで売ってみるのもバカになりませんよね!
僕の妻は衣服を売って毎月1万円くらいは稼いでくれていました。
ちなみにこちらの招待コードを入力すれば最大で10000円が当たるチャンス! 最低でも50円分のメルカリポイントがもらえるのでぜひ入力してください! 「UBJUDN」
文章を書くのが好きな人はクラウドワークスもオススメ!
文章書くのが比較的好きな人はクラウドワークスにも登録してみましょう。
クラウドワークス に登録しておくと、このような案件が見れます。例えば一番上の旅に関する記事を執筆すれば
1文字あたり2.1円で執筆できるので、1000文字の短い記事を書けばそれだけで2,100円の報酬を得ることができます。
貯金1,000万を確実に達成するための裏技!
ここで最後に、貯金1,000万を確実に達成する貯金の裏技をお伝えしておきます。
それは
先取り貯金です!
まあ、知ってる人は知ってるいたってシンプルな方法ですね。
- まず給料講座とは別の講座を用意する
- 給料が振り込まれる
- 給料日に貯金したい金額を別口座に移す
- 余った金額で過ごす
手順は以上です。
なんだ、そんなことかよ。
と思われたかもしれませんが、これが一番確実な方法です。
貯金頑張るぞ!と意気込んでも人間いつかは魔がさします。
「こんだけ使っちゃお!」なんて言って予算オーバーなんてすぐしてしまうんですよ。
いたってシンプルなやり方ですが、これほど効果のある貯金方法はありません。貯金を頑張りたい人は是非実践してください。
まとめ:自分なりの貯金プランを立てよう!
この記事で紹介したのは年収700万円の会社員が3年で1000万円貯金する方法でしたが、御察しの通り、結構頑張らないと厳しいです。
自分の状況によって、もう少し調整したりしてもちろん全然OKです。
5年で1000万だろうが、3年で500万だろうが、基本やることは変わらないので
この記事を参考にして、自分なりの貯金プランを立て、実践してみてください!