どーも皆さんこんにちは。セルフバック大好きブロガーのキック(@kikumer)です。
皆さんセルフバックって聞いたことありますか?もしくは自己アフィリエイトとか。
いや、ちょっとw 違うから、話聞いてw
目次
自己アフィリエイト(セルフバック)って?
見れる方はまずは動画をチェックしてみてください!
自己アフィリエイト(セルフバック)とは自分で広告商品を購入し、その広告料をもらうといういたってシンプルな手法です。
そもそもアフィリエイトって何?って人に簡単に説明。
アフィリエイトとというのはウェブ上の広告ビジネスのこと。
自分のサイトから商品やサービスを紹介して、そこから利用してもらった分だけ紹介料をもらうというビジネス。ブロガーやアフィリエイターと呼ばれる人たちが生業とする手法です。
アフィリエイトの仕組みを図解で表すとこんな感じになります。

企業が広告代理店に広告費を払い、掲載依頼をしその広告を広告代理店がブロガーに掲載依頼をします。で、ブロガーが書いた記事をサイトを見ている人が買うという仕組みです。
で、セルフバックは、このアフィリエイトを他人にではなく、自分で商品やサービスを利用して報酬を得られるというものなんです。
つまり、ブロガーを介さず、ブロガーが受け取るはずだった「広告費」を自分が報酬として受け取れるということなんですね!

企業からしてもASP(セルフバックサイト)からしても、支払う広告費は同じなので、このような仕組みがまかり通るんですね。
自己アフィリエイト(セルフバック)のデメリット
そうですね。ここ、鋭い方は気付かれたと思います。
ただ、これに関しては「無料サービスを利用する」「無料のクレジットカード、口座を開設する」などによっても報酬がもらえるので、稼ぐという意味では問題ありません。
商品を購入しないといけないものに関しても、商品の購入代金と同等、もしくはそれ以上のキャッシュバックがある場合もあります。詳しくは後述しますが、そういう案件を探せば大丈夫です。
ただ、とはいってもけっして美味しい部分だけ!というわけではないので、デメリットもお伝えしておきます。
セルフバックのデメリットは
継続して稼ぎ続けることができないこと
です。
1案件1回しか使えないため限界があるんですね。
全てのセルフバックサイトを利用して、すべての案件に手を出しても、稼げるお金は100万円前後だと言われています。
その中には、脱毛やコスメなど、あなたが使わないものも含まれます。
なので、事業として続けるというよりかは、ちょっとしたお小遣い稼ぎとして考えるのがいいでしょう。
セルフバックのメリット!
逆に、セルフバックの良いところは
自分の好きなタイミングでお金を生み出すこともでき、それでいて誰でもできる。
ということです。
要は買い物や、サービスを利用するのは自分のタイミングでできるわけです。で、それによって報酬が発生する。
自分が欲しいタイミングでお金を生み出せるというのはとても優秀ですね。
そしてやることはただの買い物と同じなので、再現性が高く、誰でもできるんですね。
セルフバックができるのは国内の上場しているASP
サイト

セルフバック(自己アフィリエイト)ができるのは国内の有名なASPサイト(アフィリエイト広告を紹介しているサイト)だけです。
自己アフィリエイトで一番代表的なのはA8.netです。アフィリエイターで知らない人はいません。
アフィリエイト業界ではもっとも有名なサイトで、上場もしている会社なので安心して利用できます。
サイト運営者じゃなくても利用できる?
基本的に広告収入(アフィリエイト)は、サイト運営者が広告を打って紹介料をもらう仕組みですが、この自己アフィリエイトに関してはサイトを持っている人でなくても利用することができます。

アフィリエイトは一般的に自分の作ったサイト上で商品を紹介して広告収入を得る方法ですが、自己アフィリエイト(セルフバック)はサイト運営をしていなくてもそのまま自分でネットで買い物をして広告収入を得るという仕組みです。
つまり、ただ単に買い物しているだけなのにお金がもらえるというとってもお得なサービスなんですね!
セルフバックってどれくらいの報酬がもらえる?月3万稼ぐには?
実際に僕たちが普段セルフバックで買い物したり利用したりしているサービスをお伝えしておきます。
セルフバックでお金を稼げる案件は山のようにありますが、大きく分けて2つのタイプに分かれます。
【割引きタイプ】広告収入で実際の商品より安く購入する方法
これはいたって単純です。
例えば3000円の商品があったとして、それを普通に購入すれば3000円ですが、セルフバックから購入することによって1000円の広告収入が発生するので実質2000円で3000円相当の商品が購入できるということです!
僕らが使っている案件の例を少し紹介しておきます。
衣服の購入
例えば服が欲しいなーって思った時でもセルフバックを利用すればかなりお得に購入できます。

例えばこちらの案件。
服の購入価格の20%が広告収入としてキャッシュバックされます。
20%オフとか普通じゃん!って思うかもしれませんが、例えば店頭価格でキャンペーンで安くなってるものを購入すればその金額のさらに20%がセルフバックされるため、どちらにせよ圧倒的にお得なんです。
みなさんご存知アパレルショップのGUやチチカカもセルフバックで購入できます。
海外のおしゃれブランドとかもあるので興味ある人は必見ですね!
食材の購入

これは妻がOisix(おいしっくす)という食料品通販サイトからセルフバックを利用して購入した商品です。
こちらは1980円のお試しセットを購入して1000円のセルフバックなので、実質980円で2,000円相当の食材を入手できます。
僕は田舎暮らしなので食材を安く家に届けてくれるこのサービスはとても重宝しています。
この他にもたくさんの案件が盛りだくさんなので是非色々試してみてください!
【手出しゼロ】サービスを利用するタイプ
今度はセルフバックの旨味を最大限に活かした「原価ゼロだけど広告収入が得られるタイプ」を一部紹介します。
毎月3万円稼ぐにはこういう案件を中心に選んでいくのがコツです。
楽天カード
クレジットカードは作るだけでかなりの高額収入が得られる可能性があります。
無料のクレジットでも報酬が発生するのでお得です。
例えば楽天カード!

このカードをセルフバックから作ればなんと広告収入11000円ももらえる上に通常の楽天ポイント5000円相当をゲットできます。合わせて16000円の収入。
無料カードを作るだけで16,000円も稼げちゃいます。
これは大きいですよね。
三井住友カード

こちらも皆さんご存知三井住友ビザカード。
このカードもセルフバック経由で作成&使用すればなんと最大30,000円の報酬がもらえます!
普通に作ったら報酬なんてもらえないのにです。
これは期間限定ですが、セルフバックの案件の中には期間限定で報酬がアップするものもあるのでそういうのもチェックしてみるといいですね。
FX口座開設
FXなどの証券口座の開設でも報酬を得ることができます。

こちらの口座は開設して取引すれば15000円のセルフバック報酬がもらえます。
新しい口座を開設したい、FXやってみたいという人、もしくはFXやる気はないけどただ単に15000円が欲しいという人も開設してみてもいいでしょう。
クレジットカードやFX口座の開設は代表例ですがその他にもウォーターサーバーやネット回線、脱毛サロンなどでも、1万円を超えるような高額案件が多数揃っています。
セルフバックの登録・使用手順
では登録から実際にセルフバックするまでの手順を説明していきます。

まずはA8.net公式サイトから「無料登録でアフィリエイト」を始めるをクリック

そのあと、自分のメールアドレスを2回入力

メールが送信されるのでメールをチェックして、届いていらた本登録用のURLをクリック。

これから必要になるログインIDやパスワード、名前や住所を入力

画面下の「サイトをお持ちで無い方」をクリック。
ブログURLを記入と出てきますが、え、わたしブログなんてやってない!って人は安心してください。セルフバックをやるだけなら適当で大丈夫です。

サイトを持っていない人はサクッと適当に入力しましょう。
ちなみに、多少のユーモアが無いと登録できませんので注意してください(嘘です)

普通に(適当な)サイト情報を記入して、最後は振込み用の口座を登録しておしまい!
ではいざ!セルフバックでお小遣い稼ぎ!

登録できたらログインして画面右上の「セルフバック」をクリック。

こんな感じでセルフバック専用のサイトが出てきます。
ここから欲しい商品やサービスを報酬額に応じて自分で選択することができます。

自分で選んだ案件で気に入ったものがあったら「セルフバックを行う」をポチ。普通の公式サイトに飛ぶのであとは楽しくお買い物すればOK。
そこから購入したものなら基本的には全て、あなた自身に広告報酬が発生するという仕組みです。
すごーい!パチパチ👏
セルフバック愛用者の妻からの声
普段からセルフバックを愛用している妻に少し話を聞いてみました。
セルフバックを使ってみて
セルフバックの注意点
僕より妻の方がセルフバック利用してるので僕も勉強になりました。
実際に使ってみて稼いだという人も!
この間ぜんぜん知らない人から「稼ぎたいです!」とDMが来たのでこの方法を紹介しました。
するとこんなメッセージが



なに!すごいな!!w
もちろん毎月5万円永続的に稼ぐのはちょっと難しいです。
稼げる案件も限られてくるので。
とはいえ、やってすぐ簡単に報酬が得られるという点ではセルフバックはかなり優秀なツールと言えますね。
A8.net以外にもセルフバックできるサイトは多数!
実は気軽に稼げるセルフバックができるサイトはA8.net以外にもいくつか存在します。
それぞれ特徴をお伝えしておきます。
afb(旧アフィリエイトB)

afbにはa8.net同様、セルフBというセルフバック専用のページがあります。
セルフBがA8.netと大きく違うのは、afbの会社のスタッフが実際にほぼ全ての商品を試しているということです。

セルフBに登録するとこのようなヘッダーが出てきます。左から順に
「カテゴリーから選ぶ」「100%還元」「ランキング」「突撃取材一覧」「スタッフレビュー」とあります。
この「スタッフレビュー」では商品1つ1つに記事一本並みの細かなレビューが記載されています。これを見るだけで、自分の欲しい商品かどうかを判断できますし、記事を書くならその参考になります。
これはafbならではのこだわりですね。また、還元率100%のところからであれば基本いくら試しても損することはないので安心して商品を選び、報酬をゲットすることができます!
バリューコマース

同じく大手ASPサイトのバリューコマース。afbと同じくバリューポイントクラブとう専用ページが用意されています。
ポイント制で1pt=1円となっているので、実際に現金化することは可能です。
ヤフーショッピングの商品を中心に、アマゾン、楽天の商品も扱えてしまうのが魅力です!
アクセストレード
アクセストレードは少額1000円から振込可能かつ、振込手数料がかからないとってもユーザビリティの高いASPサイトです。
こちらもアフィバックモールというセルフバック専用のページがあります。
ログインしていなくてもみれるアフィリエイト講座なども充実しており、比較的初心者でも使いやすいサイトとなっています。
セルフバックはa8.netだけでももちろん案件はたくさんあります。が、a8には載っていない案件が他のASPサイトであったり、同じ案件でも各ASPで報酬額が違ってくることも多々あります。
色々なASPサイトがありますが、とりあえずこの代表的な4つのASPを登録しておくと色んな案件を網羅することができ、お得にセルフバックができるようになるので、セルフバックを始めたい人はとりあえず登録だけでもしておきましょう。
※各ASPの登録時間は3分くらいです
セルフバックまとめ
ここでセルフバックの要点をまとめておきます。
- 普段の買い物やサービスを利用するだけで報酬がもらえる
- セルフバックは大手ASPサイトが提供している安全性の高いビジネス
- 広告主が無料で提供しているためリスクはゼロ
- 買い物をするのにセルフバックを通すと基本的に半額〜1割引くらいで購入できる
- 無料のセルフバックを使って報酬を得ることもできる
- 一度に1万円以上の報酬を得ることも可能(クレジットや口座開設など)
- いらないものを購入すると本末転倒なので注意が必要
- 振込は翌々月の15日
とまあこんな感じです。
セルフバックを利用することによって普段の消費活動をお金に変えることができるので、興味がある人は是非A8.netに登録してみてください。
気軽にお金が稼げるセルフバックを利用して、日々の生活をより充実させましょう!
【その他最初に登録しておくべきASP4つ】
ASPサイト | 特徴 |
afb(セルフB) | 一つ一つの案件にスタッフレビューがあり説明も丁寧 |
バリューコマース(バリューポイントクラブ) | ヤフーショッピングなどの商品が豊富 |
アクセストレード(アフィバックモール) | 少額1000円から振込可能。手数料0円。初心者向け |
最新記事 by キック (全て見る)
- 実際必要ある!?個人事業・フリーランスが会計ソフトを使うメリット・デメリット - 2019年2月19日
- 地方の大学生が就活の交通費を稼ぐorタダで済ませる、超画期的な4つの方法 - 2019年2月18日
- FPが教える!お金の勉強するのに最適なセミナー6選! - 2019年2月16日