多すぎ!稼げないブロガーの共通点13とその対応策を解説

ブログ

ブログで稼ぐぞー!

と意気込んだはいいものの、いくら更新しても収益化が難しい。月に稼げても数千円。

というブロガーは少なくありません。

始めたばかりなら仕方ないですが、半年や1年更新し続けても収益化できていない場合、残念ながら重大な欠陥があります。

ブログの運営1年でいろんな失敗をしてきて、かついろんな稼げないブログと稼げるブログを研究してきました。

今回はその結果わかった稼げないブログの共通点をまとめてみました。

自身の当てはまるポイントがあれば修正するきっかけにしてみてください。

□この記事はこんな人向けです
  • ブログで稼ぎたいのになかなか結果が出ない人
  • 意味のない失敗をできるだけ避けたい人
  • できるだけ最短でブログを収益化したい人

この記事を書いた人

キック(@kikumer

22歳で結婚。25歳で1200万円貯まったので脱サラして家族で田舎に移住しました。現在は主夫兼在宅ワーカーをしています。

※このページにはPRリンクが含まれています

稼げない。そもそも収益化が難しいブログ・ブロガーの特徴13選

稼げない要因をあげる時

  • 稼げないブログ(コンテンツ)
  • 稼げないブロガー(人)

の2種類があるので両方に分けて解説しますね。

 

きっく

まずは稼げない『ブログ』のほうから!

ぱっと見で「あ、このブログ稼いでないだろうなあ」と感じるブログの共通点をまとめています!

  1. 日記帳の文章。自分主体の記事
  2. 関係ないところでいきなりアフィリンクを貼る
  3. 稼げるジャンルで記事を書いていない
  4. ゴール地点を意識していない
  5. KWを意識していない
  6. 競合調査をしていない
  7. 1記事あたりの文字数がめちゃ少ない
  8. 余計な言い回しや文体が多い
  9. 抽象度の高い主観的な内容が多い
きっく
次に更新者であるブロガーの性質としても、稼げない時にあるあるな人の共通点も羅列します!
  1. ノウハウコレクターになってる
  2. 更新頻度がまちまち
  3. 毎日更新することが目的化している
  4. 諦めるのが早すぎる

いくつ当てはまりますでしょうか?

それぞれ簡単に解説していきます!

収益化が難しい『ブログ』の共通点

1.日記帳の文章。自分主体の記事

収益化ができていないブログに一番多いのが日記帳の記事です。

<例

・旅行系

『〇〇に行ってきて〇〇のラーメン屋がめっちゃ美味しかった!』

※行ってきた!ラーメン食べたらうまかった!という日記調。

・書評系

『〇〇を読んだ!』

※〇〇という本を読んだことを綴り、ちょっとした感想を書くというのも書評に見えてただの日記。

・育児系

『子供のサッカーの試合を観戦に行ってきました』

※関係ない人の子供のサッカーを応援する記事に興味はない

ブログというものを有名人が書く日記と勘違いしている人は非常に多いです。

もし自分がやったことをただ主観的に綴るだけなら価値はないので今すぐ軌道修正しましょう!

改善ポイント!
  • 『〇〇に行ってきたので〇〇の人気観光スポットをまとめておく!』
  • 『〇〇書評レビュー!人生とはテレビゲームである!』←本のメッセージを引用
  • 『【ママパパ必見!】夏の試合観戦の必須アイテム21選!徹底解説!』

みたいに自分と同じことをしようとしている人に対し、知っておくと得する情報を伝えるようにしてみるといいですね!

2.関係ないところでいきなりアフィリンクを貼る

初心者のブロガーでよくやっちゃいがちなのが、全く関係ない文脈でいきなりアフィリエイトのバナーを貼ってしまう人です。

<例>

ブログを毎日更新始めました!

主に主人の愚痴と息子の成長記録です!

みなさんよかったら応援してください!⭐️

こういうの、意外と多いですw

全く関係ないバナーだったり、少し関係のあるバナー(育児系の内容で子供服のアフィリンクとか)を貼る人がいますが、これも総じてアウトですね。

文脈を無視してサイトにアフィリンクを貼ってもまず発生しません。これは逆の立場で考えても明白ですよね。

僕自身初心者時代にやってしまったことなので思い出深いですw

希望的観測で「貼っとけば発生するかも!」と考えるのはやめましょう!

改善ポイント!

「子供を寝かしつけるには適度な揺れが必要なんですね。

ちなみに私が寝かしつけで一番愛用していたのはバウンサーです。

なかでもおすすめなのは〇〇!←(アフィリンク)

お値段もお手頃で作りもしっかりしてます。個人的には超おすすめです!」

こんな感じの文脈であればOK!

あくまでユーザーの課題を解決するための記事なので、その中で「この商品使うと早いよ!」と促してあげるという流れです!

3.稼げるジャンルで記事を書いていない

そもそも稼げないジャンルで記事を書いていると収益化は難しいです。

これは自分の得意分野で書こう!としている人にありがちですね。

得意分野で書くことは素晴らしいことですが、稼げるジャンルと照らし合わせないと収益化ができません

得意分野×稼げるジャンル

を擦り合わせて考えてみましょう!

改善ポイント!

ASPに登録して自分の得意ジャンルにアフィリエイト商品があるか探ってみましょう!

自分の得意分野で『【全100選!】2019年最新&穴場|アフィリエイトで稼げるジャンルの選び方!』に当てはまるジャンルをメモってみましょう!意外と見つかるはず!

4.ゴール地点を意識していない

記事を書く上で読者に最終的にどう行動を起こして欲しいのかというゴール地点を設定しましょう。

アフィリエイトであれば

  1. 想定する読者の状態
  2. 記事を読んで納得
  3. 商品を購入

という手順になりますね。

自分の記事で、

  • 他の記事を読ませるのか
  • 商品を買ってもらうのか

などのゴール地点を想定して書くといいです!

改善ポイント!

記事を書くときとはペルソナを意識します。そのペルソナがどういう風に記事を読み進め、最終的にどう行動してほしいかを想定して記事を書くといいですね!

【関連記事】:雑記ブログでPVを上げるためにseoライティング・記事の書き方

5.ペルソナを意識していない

記事を書く時にペルソナ(ターゲット)を意識して書かないと、一体誰に向けて書いているのかわからなくなってしまいます

アクセスが欲しいとついつい多くの人を対象に書こうとしてしまいますが、そうすると誰の心にも響かない薄っぺらい記事になります。

きっく
世界的なヒット曲は1人の人に向けた歌詞であることが圧倒的に多いのは有名ですが、それと同じ原理ですね
改善ポイント!

過去の自分や身近な友人をまずはペルソナとして、その人にアドバイスする気持ちで記事を書いてみましょう!

6.KWを意識していない

記事を書く時、ペルソナを想定すると、そのペルソナがどんなキーワードを検索窓に打ち込むかを考えて記事を書かないといけません。

これをやっていない人も多いです。

<例>

例えばiPhoneXのレビューを知りたい人は

  • 「iPhoneX レビュー」
  • 「iPhoneX 評判」
  • 「iPhoneX 口コミ」

とかで調べます。

これに対し『最新機種のアイフォンを購入したので解説しておく!』みたいなタイトルは不適切です。

想定する読者がどういったKWで調べるのかを考えて記事のタイトルをつけましょう!

雑記ブログを書く上で重要なSEOキーワード選定の11の手順

2019年8月21日

ブログでお宝キーワードを効率的にかっさらう方法【初〜中級者必見】

2019年8月22日

7.競合調査をしていない

記事を書く時重要なのが競合調査です。

ペルソナの決定→KWの決定

の段階で記事を書き始めてもいいのですが、競合が自分よりもっといい記事を書いていたら上がりません。

なので

ペルソナの決定→KWの決定→そのKWで調べて競合記事の内容をチェックする

という手順でできれば記事を書くようにしましょう!

きっく
ただし、最初はあえて競合調査をしないと言うのも手です!慣れないうちから競合調査するとその記事と似たような記事しか書けなくなってしまうことが結構あるあるだからです汗

ブログSEOで競合調査をするときに注意するポイント7つ

2019年8月17日

8.1記事あたりの文字数がめちゃ少ない

文字数は基本記事のクオリティには関係してこないのですが、あまりに文字数が少ない記事は検索順位が上がらない可能性が高いです。

SEOに重要な要素として網羅性があります。

想定読者(ペルソナ)のニーズをもれなく満たすことが重要視されるので、それを考えるとある程度の文字数は必要になってきます。

改善ポイント!

基本目安とかはないのですが、強いて言うなら目安として1記事少なくとも1,500文字くらいは必要と考えましょう!普通にニーズごとにちゃんと分けて記事が書けて入れば、1,500はほぼ必ず超えます。

ブログSEOで上位表示させるためのサイト設計の方法・手順

2019年8月16日

9.余計な言い回しや文体が多い

文字数を増やそうとして余計な言い回しや情報を入れる人がいますがこれも誤りです。

あくまで記事はユーザーファースト!これはグーグルの方針です。

多少他の要素はあれど、基本的には

ユーザーにとって一番ありがたい記事を書いた人にアクセスが集まります。

そのためには余計な表現、言い回し、情報はできるだけ省きましょう!

10.抽象度の高い主観的な内容が多い

ブログを書く時、主観だけで記事を書く人が多いです

<例>

【朝運動をするメリット!】

  • 1日が楽しくなる
  • ストレス解消になる
  • 自信がつく

この場合、自分の体験に基づいた内容なのでとてもいいのですが、その反面、客観性に欠けます。

新陳代謝のことや科学的根拠も踏まえるとより説得力が増すので、そういった情報も逐次リサーチして入れ込んでいくとなおよいです。

稼げない『ブロガー』の共通点

次にブログを書くうえでのマインドセット的な話です。

1.ノウハウコレクターになってる

一番効率の良い方法!正解はなんだ!?

と考えていろんなノウハウを学んだり教材を購入したりします。

それ自体はとても素晴らしいことなのですが、やりすぎは禁物です。

自分で記事を書きながら気になったところは勉強していくというスタンスで十分。

僕自身初期の頃はマジでこれだったのですが、いろんなノウハウを頭に詰め込みすぎて、何が正しいのかわからなくなり、逆に行動できなくなってしまいました。

ここら辺は個人差がありますが、ノウハウコレクターにならないように気をつけましょう!ブログに正解なんてありません。

きっく
インプットとアウトプットのバランスは大切ってことですね!勉強しないのはよくないけど、勉強しすぎで混乱するのもよくないですよ!ってこと!適度に手も動かし、自分で実験してみるのも大事です

2.更新頻度がまちまち

更新頻度が週一とかのブログで稼げているサイトをあまり知りません。

基本稼いでいるブロガーは毎日更新(or定期的に更新)しています。

ブログは継続こそ正義です。

3.毎日更新することが目的化している

ただ、毎日更新が正義だ!と信じて盲目的に毎日更新するのにも注意が必要です。

思考なき努力は報われません。

継続しながら常に試行錯誤できるから初めて継続に意味がでます。

毎日更新自体は大事なことですが、本来の目的を見失わないようにしましょう!

きっく
毎日更新は目的ではなく、手段ですからね![/voice]

4.諦めるのが早すぎる

ブログで結果が出始めるのは毎日更新したとしても半年後くらいです。

これはGoogleからサイトが評価されるのがそれくらいなので、仕方ないのですが、それまでに9割以上のブロガーが挫折します。

最初の半年〜1年は鬼の継続です。

ここを乗り越えると道が開けるので、1年間は諦めない!という指標を作って取り組んでみると良いかもしれません。

ちょっと稼げるようになったけど伸び悩むブログの共通点3選

次に、ブログを始めて少し稼げるようにはなったけど、月数千円〜数万円の範囲で伸び悩んでいる!

という人が陥りやすい失敗例を上げていきます。

収益が伸び悩むブログの特徴
  1. サイト設計をしていない
  2. ジャンルバラバラでキーワードごとに記事を書いてしまう
  3. 内部対策をしていない
  4. 外部対策をしていない

1.サイト設計をしていない

毎日思いつきで記事を書いていませんでしょうか?

何を隠そう僕が最初の半年以上それで記事を書いていました(苦笑)

「今日は〇〇の状況の人をペルソナにして、こういう価値を提供しよう!」といった具合です。

しかし、これは大抵失敗します。

理由は以下です。

  • 記事どうしで内容がかぶる(カニバリズム)
  • 情報の網羅性に欠ける
  • 体系的に情報がまとまっていない
  • どんな記事を書いたか把握できないので有機的な内部リンクが貼れない

毎日その日の思いつきで記事を書くよりも、計画的にあらかじめどんな記事を書いていくのかある程度決めておいた方がうまくいく可能性が上がります。

この点ブログSEOで上位表示させるためのサイト設計の方法・手順に詳しく書いているのできになる人はあわせて読んでみてください。

2.ジャンルバラバラでキーワードごとに記事を書いてしまう

サイト設計していないのとほぼ同じ意味ですが、少し意味が狭いので別で解説します。

ブログで少しコツを掴んできた人は「キーワード」を狙って記事を書くようになります。

※キーワードわからない人は『SEOキーワードとは?ブログでKW選定が最も重要な理由』を読んでもらえればと思います。

例えば「就活 つらい」とか「ブログ 独学」とかですね。

これ自体考えて書くことはすごく重要なんですが、雑記ブログで思いつきで記事を書いてもまず上位表示は難しいです(特に稼げるキーワードでは無理)

雑記といってもある程度ジャンルを絞って取り組むべきです。ここら辺は『結局雑記ブログと特化ブログどっちが稼げる?メリットとデメリット』で詳しく解説しています。

なぜなら、特定のキーワードで調べた人はそのジャンルに関連する他のことも知りたいと思っているから

  • ペットについての記事×2
  • ブログについての記事×3
  • プログラミングについての記事×1
  • 資産運用の記事×1

みたいな感じよりも

  • ブログの書き方について
  • ブログのSEOについて
  • ブログ継続のコツについて

という記事を量産していくと、内部リンクも充実してきます。

実際この記事自体もそうなってると思います。

3.内部対策をしていない

SEOにはサイト内部の環境をGoogleから評価してもらうための内部対策というものがあります。

具体的には

  • サイトの速度の適正化
  • サイトマップ
  • ノーインデックス設定
  • カテゴリ分け
  • タグの使い分け
  • パンくずリスト

などなどです。

ここも解説すると長くなるので、詳しくはプロブロガーのまなぶさんの記事がわかりやすいので読んでみてください↓↓

【関連記事】:「SEO内部対策:その道4年の僕が徹底解説

4.外部対策をしていない

内部対策と同様、外部対策も重要です。

具体的には「被リンク」です。

外部のサイトからたくさんリンクを飛ばしてもらうとそのサイトの質がいいとなり、Googleから評価され検索順位が上がります。

以前はサテライトサイト(自サイトへの発リンクを貼るためのサイト)を大量に作り、リンクを貼りまくって上位表示させるというブラックハットSEOの手法があったようですが、最近ではGoogleも精度が上がり、そういったチート手法ではすぐ落とされてしまいます。

具体的な施策としては

  • コンテンツの質をあげる
  • SNSで認知を獲得する
  • 被リンク営業をかける

などがあります。

こういった少し専門的なSEOのポイントを抑えていくと、サイトの評価が上がり検索上位に表示されやすくなります。

特にブロガーで多いのがサイト設計していないことです。

突き詰めると深いですが、そこまで難しいことでもないのでぜひ勉強して挑戦しましょう!

ブログSEOで上位表示させるためのサイト設計の方法・手順

2019年8月16日

ちなみにブログ作成でおすすめの勉強材料は沈黙のWebライティングです。

サイト設計専門というわけではないですが、SEOに一番大事なコンテンツマーケティングの基本を学ぶことができます!色々SEOの本は読みましたが一番良書でした。

以上!参考まで!

キック
ちなみにコメント欄orTwitterのDMで質問受け付けているので質問や不明点あったら遠慮なく聞いてくださいね!

【ブログ始めたい人は】:【雑記ブログの始め方最短ルート】サルでも分かるブログ開設手順!