雑記ブログでネタ切れしない方法は?300日毎日書き続ける3つのコツ

ブログ

ブログ毎日書くぞ!

と思って取り組んでみても、毎日テーマを選んでると

うーん。今日は何のテーマで書こうか。。

と毎回悩んでしまいます。そしてついにはネタが尽きてしまう。

そう言う人は多いのではないでしょうか。

しかし、実はブログでネタ切れしないように書く方法は超簡単です

実際ぼくも1年間ほぼ毎日ブログを書いていますが、ネタが尽きたことはありません

今回はネタが尽きないためのブログの書き方、発想のコツをお伝えしたいと思います。

この記事を書いた人

キック(@kikumer

22歳で結婚。25歳で1200万円貯まったので脱サラして家族で田舎に移住しました。現在は主夫兼在宅ワーカーをしています。

※このページにはPRリンクが含まれています

何を書く?雑記ブログでネタ切れしない3つのコツ

それでは雑記ブログを運営する上でネタが尽きないためのコツの基本はキーワードで考える。これだけです。

要するに『キーワード=ユーザーのニーズ』なので、キーワードの数だけ細かいニーズに分けて記事が書けるということですね。

一番簡単なのは関連KW取得ツール使えばOKです。

こんな感じ。

「ブログ 書き方」というキーワードで1記事書いてしまう人は多いですが、実は286個もKWが存在します。

きっく
そして、ざっくりこの286個の知りたいニーズがあると考えてOKです

1つのテーマでこれです。ネタが尽きるわけありませんよね?

まあ、ネタが尽きないようにする方法はこれで解説終了なので納得したらここで読むのやめていただいても大丈夫です(笑)

まだもう少し理解を深めたいと言う人のために、ネタ切れしない思考法・コツをお伝えしていきます。

キーワードの選び方は詳しくはブログを書く上で重要なSEOキーワード選定の11の手順【詳細に解説!】を参考にしてください!

①問題を細分化すればネタは無限

まず1つ目。問題の細分化です!

細分化?なんか難しそう。。

全然難しくないので安心してください!

要は問題を細かく分けようということです。

例えば、『ブログの書き方』というテーマで記事を書くとしますね。

それだと1記事で終わってしまいますが、もっと問題を細分化することができます。

【目的の細分化】
  • 「稼げるブログの文章の書き方」
  • 「ブログを毎日続けるための書き方」
  • 「ブログを読みやすくするための書き方」
【手段の細分化】
  • 「雑記ブログの書き方」
  • 「特化ブログの書き方」
  • 「アメーバブログの書き方」
  • 「無料ブログの書き方」
  • 「有料ブログの書き方」
【対象の細分化】
  • 「転職系の記事の書き方」
  • 「オピニオン記事の書き方」
  • 「面白系の記事の書き方」
【ペルソナの細分化】
  • 「20代女性がブログを始めるときにオススメの書き方」
  • 「学生にとってやりやすいブログの書き方」
  • 「定年になってからのブログの始め方」

このように『ブログの書き方』というテーマでもネタは無限に量産できます。

この中からKWのボリュームを調べてニーズがありそうなものを書いていけばいい。といった感じです。

ちなみに、細分化の要素を組み合わせると、さらに細分化できます。

例えば【目的の細分化】の「稼ぐ」と【ペルソナの細分化】の「学生」を合わせて

「学生でも稼げるブログの書き方」のようにしてもOKです。

こうすると、『ブログの書き方』というテーマだけでも数十〜数百ネタができてしまいます。

自分が今書くネタがなんであれ、この発想で問題を細分化していけば、1つのテーマで最低10個はかけるので、ネタ切れの心配はなくなります。

②先にどういう内容を書くのかスケジュールを立てておく

①の方法を実行しても、思いつくままにバラバラに書いていくと、途中で「あれ?どんなテーマを書いたっけ?」と書いた記事を把握できなくなる可能性もあります。

そして同じような記事を量産してしまったり、全く意味のないことをしてしまうこともあります。

きっく
僕も過去にやってしまって、苦い経験です汗w

そうならないように、雑記ブログであってもどういった記事を書くのかをあらかじめ決めておきましょう!

例えば僕の場合、「雑記ブログ」というテーマで書くと決めて、KWを洗い出し

こんな感じで記事タイトルを日付ごとに並べています。

こうすることで来月まで毎日何の記事を書くかを決めているので、スムーズです。

習慣化すれば脳が勝手にネタを探してくれる

あとはこれを習慣化しましょう!

1週間に一回でも月に一回でもいいので、ネタを洗い出し、それを書き続ける。という行為を繰り返します。

途中で記事タイトルを変えたり、書くテーマを変えても全然OKです。

むしろ最初はきちんとした計画を立てられなくて当たり前なので、ころころ変えてOK。

ただ、毎日書く!ということだけは続けて習慣化しましょう!

そうすると、日常的にテーマを細分化して考えることができるので、ふとした散歩の時やお風呂の時、移動時間に新しいテーマが思い浮かびます。

そしたら

  1. テーマが思い浮かぶ
  2. 検索してニーズと競合をリサーチする
  3. いけそうなら(競合よりもいい記事が書けそうなら)テーマを細分化する
  4. スケジュールを立てる
  5. ひたすら記事を書く

というルーティーンができあがります。

 

きっく

ちなみに最初は競合が多少強そうでも記事を書いてみましょう!

案外「え、あの記事に勝てたの?ww」という時がたまにあります。

 

マインドマップを使って書く記事を整理すると書きやすくなるよ!

雑記ブログも特化ブログも基本的には問題を細分化して書いていくのが一般的です。

どんな問題でも読む人の状況や目的によって切り口はいくらでもあるんですね。

1つのテーマをいくつも枝分かれさせて書いていくイメージです。

メインKW、テールKW、ロングテールKWと言ったりします。

この枝分かれでテーマを決めていくのにとても最適なのがマインドマップというツールです。

関連KWツールでKWを洗い出したら、あとはそれを問題ごとに分けていくんですね。

こうすることで何をどのように書いていけばいいかの計画が立てやすく、サイト設計に役立ちます。

 

きっく

おすすめはXmindというツールです。無料で使えるのでぜひ。

これによって作ったマップも公開してるのでぜひ参考までにー!

>>「雑記ブログ」Xmind(PDF版ファイル)

>>「お金の勉強」Xmind(PDF版ファイル)

アフィリエイターは多分ほぼ全員使っていると言ってもいいツールなので、ブログのネタ切れに困らないように効果的に計画を立てていきたい人は、ぜひ使ってみてください!

□この記事の内容まとめ
  • ブログにおいてネタ切れは絶対にありえません
  • 初心者ブロガーは得意分野のKWを関連KW取得ツールに突っ込んでネタを洗い出せばOK

以上です!

ありがとうございました!

【一本完結!】月10万円稼げる雑記ブログの作り方を立ち上げから徹底解説

2019年8月10日

【関連記事】:【雑記ブログの始め方最短ルート】サルでも分かるブログ開設手順!