雑記ブログはグーグルのアップデートに強い!?個人ブロガーの対策

ブログ
最近頻繁にツイッターとかでグーグルのアップデートの話とか出ていて怖い。。特化ブログとかだとジャンルが絞られているから、影響があるとサイト全体が落とされてしまうって聞いたんだけど。雑記とかだと影響は少ないの?

という人向けの記事です。

どーもこんにちは。雑記ブロガーのキック(@kikumerです。

雑記ブログを始めて1年ほど経ちました。

僕もこれ、ずっと気になっていたんですよね。雑記ブログってグーグルの変動に対してどうなんだろうって。

普通に考えればジャンル分散されているから影響少なそうに思うじゃないですか。。

で、今回初めて、グーグルのアップデートの変動の影響を受けたっぽいので、解説をしていこうと思います。

この記事を書いた人

キック(@kikumer

大阪でサラリーマンをやっていましたが、25歳で1200万円貯まったので脱サラしてフリーランスになりました。家族で田舎に移住。現在は主夫をしつつ在宅ワークしてます。

Googleのアップデートってなんぞ?

きっく
グーグルのアップデートをご存じない方にご説明します。知ってるわ!って人は読み飛ばしてください!

グーグルアップデートというのは検索順位のアルゴリズム(ルール的な)をGoogleが大幅に変えることを言います。

これを変えられると今まで上位を維持していたサイトが途端に圏外に飛ばされてしまい、アクセスと収益がガタ落ちすると言う現象が起こります。

きっく
その分上がっているサイトももちろんあるんだけどね。

これは完全にグーグルさん気まぐれで、たまにこんな感じで「アプデするで〜」という趣旨のツイートがされています。

翻訳内容
今週、私たちは年に数回行うように、広範なコアアルゴリズムの更新をリリースしました。このような更新に関するガイダンスは、以前に説明したとおりです。詳細については、こちらのツイートをご覧ください↓

更新に関する最新情報-検索アルゴリズムの更新。前に説明したように、Googleは通常、結果を改善するために設計された1つ以上の変更をリリースします。ほとんどは目立った変更はありませんが、検索の漸進的な改善を継続するのに役立ちます。

趣旨としては、グーグルの検索をより読者のためになるものを上位表示させるためのものです。

だから小手先のテクニックではなく、読者に愛されるようなコンテンツを作ってください!というのがグーグルのメッセージですね。

グーグルのコア・アップデートの影響を僕も初めて受けました。

昨日、初めてアップデートの影響らしい順位変動を受けました!

主に影響を受けたのは「貯金」「節約」関連です。

最近軒並みこのジャンル下がってきてるなあって思ってたら昨日一気に全部下がりました。上記のKWはもともとまあまあ上位表示されていたKWだったんです。

またまたグーグルさんのアップデート。実は昨日僕も初被弾しましたwただ、雑記の1ジャンルで昔書いた適当な記事なのでダメージはそんなにないです。

ただ、幸い僕は雑記ブログだったので、サイト全体が吹き飛ぶと言うような大ダメージはありませんでした

きっく
雑記ブログはジャンルが色々なので、影響受けるジャンルとそうでないジャンルが別れるってことがちゃんと実感できました。

まあとはいっても、Googleからは低品質!とみられたことには変わりないので、テコ入れしていくべきだなとは感じています。

同じブログ内で順位が上がったKWもあった

雑記ブログの強みはジャンルごとに影響は受けても全てのジャンルで飛ばされるようなことはあまりないということです。

別のジャンルでは、ぼちぼち順位が上がりました。

キック
1つのジャンルに特化して攻めていくという戦法を取れないから特化ブログはダメだと言われてきたけど、リスクを分散できると言う意味では雑記ブログはいいかもしれないね!

このジャンルとキーワードを知りたい人は月額マガジンにて公開しています。

月額300円で月20万円のブログの収益KW、戦略等全て公開しています。

サイト全体のアクセスにはさあほど影響しなかった

サイト全体のアクセスとしては、ほぼ影響はありませんでした。

理由はおそらく以下の2つです。

  • 毎日更新を続けているので新規のコンテンツが上昇してる
  • 同じサイトでジャンルを分散しているので影響が一部のみに限定される

毎日更新大事ですねw

グーグルアップデートへのブロガーさんたちの声

きっく
やはり大企業の参入で個人ブロガーはどんどん追いやられている感じがしますね汗

2019年9月のアップデートは”オリジナリティ”

今回のアップデートではオリジナリティのある記事が評価される傾向になったようです。

アップデートの変動で大きく下がったブログの多くはトレンド系のアドセンスブログであることが多いようですので、関連性はありそうですね。(統計取ってるわけではないのであくまで憶測です。すみません)

ここら辺詳しくは海外SEO情報ブログのGoogle、オリジナルのコンテンツが長い期間、上位表示するようにアルゴリズムを更新をご覧ください。わかりやすく解説されています。

今後のアップデート対策に有効な手段は?SNS?Youtube?

グーグルのアップデートに対策するすべは具体的には示されていません。

要はグーグルの方針は『ユーザー第一主義』なので、読者のためになる記事を書いていればあがるよ!ってことみたいです。

きっく
ただ、具体的に何をすればいいのかってのはやっぱり知りたいところなので、そこを現時点でわかってる範囲でお伝えします!

SNSは有効

記事の執筆者自身に信頼性があるかもGoogleからの評価に大きく影響するようになっているようで、SNSでの認知度も大切になってきています

SNSからの集客

SEOを諦めてSNSから集客しようと考えるブロガーも多いです。

実際僕はTwitterのフォロワーが1.8万人ですが、ツイッターからのダイレクトの集客(ユーザー数)はぼちぼちあります。(※規約の関係で細かい数字はぼかしています)

これは年間の数字なので、大したことはありませんが、フォロワーが集まると狙ってアクセスを取ることも可能っちゃ可能になるため、アクセスアップには貢献はしてくれます。

一回バズると1日で約1,000~3,000人がブログを見にきてくれます。

ただ、SNSで集客したユーザーが収益に直接的に繋がることは少ないです。あくまでもサイトへの評価の方が大きいですね。詳しくは次述します。

SNSのフォロワー数のSEOへの影響は?

SEO単体は難しいけど、SNSと掛け合わせればうまくいく?

と言う疑問もありますね。結論言うと

SNSで認知を拡大することで、サイトのブランディングをあげ、SEOに好影響をもたらすことは存分にあります。

きっく
これはぼくなんかより著名なブロガーさんたちの”指名検索”のボリュームなどを見れば大体わかります。

例えば「イケハヤ」なら月間66,000回、「マナブログ」なら月間14,000回は検索されています(テールワードを入れるともっとだとは思います)

ただ、具体例がないと腑に落ちないと思いますのであげてみますね。

先日、少し実験でこのツイートをしてみました。

ずーっと前から公開はしていて、ただなかなか上位に上がらなかった記事です。

このツイートでちょっとだけ拡散さて、600PVくらい読まれました。

すると、セルフバック関連のKWに変動が見られました。

この2つのキーワードですが、ツイートした日(16日)の翌日にいきなり順位が上がったのがわかると思います

「セルフバック」というキーワード
「セルフバックとは」というキーワード

これは明らかにツイートから読者が増えたことによる効果です。

ツイッターでは結構こういうことが起きます。

きっく
つまり、フォロワーが多いとこういった強制的にアクセスを集めてそれによって順位も上げるパワープレイも可能になるということですね!

【ツイッターの収益化!】健全にフォロワーを増やしたら月数万〜数十万稼げる理由

2019年9月1日

Youtubeは有効?

これはまだ僕もちゃんとやってないのでなんとも言えませんが、市場の動向をみる限り明らかに”動画”が今後Webコンテンツのメインになってくると思われます

それも5Gの影響が一番大きいでしょうね。

あとはVRもこれから普及してくと思うので、ますます動画産業は盛んになっていくでしょう。

きっく
YoutubeにもすでにVRモードができてますよね!

これに関してはブロガーからYoutubeに転向されて一番活躍されているマナブさんの【公開】YouTubeのチャンネル登録が10万人だと「月収は100万円」ですを参考にするといいと思います。

今後の個人ブロガーが生き残るためには『体験記事』だと思います

SNSでフォロワーを増やすのが大切!とは言っても、実際それは簡単なことではないですよね。

じゃあ個人でブログをこれから始める人がどうやって生き残っていくかというと、体験記事だと思っています。

あくまで僕の個人的な感想ですが、執筆した記事もだいたい体験系の記事は上位表示されます

ブログ記事は次の2パターンに別れます。

  • いろんなところから集めてきた情報をわかりやすくまとめた記事
  • 自分の体験から学んだことを伝える記事

どちらも価値のある情報ですが、まとめ系の記事は企業のサイトがゴリゴリの情報量とオリジナルの調査情報、ドメインパワーで押し切ってきます。

じゃあ個人が勝てる分野っていうのは何かと言うと「圧倒的な消費者目線」「オリジナルの体験談」だと思っています。

企業サイトの弱点って”下手なことは書けない”なんですよね。

だって、変なことを書いて企業の評判が落ちたら大変ですもんね。

ただ、個人であれば、ある程度は好き放題かけます。

そのユーザー目線の正直な情報を読者は求めているので、それを積極的に出していけばいいかな。と思っています。

具体性がイマイチないので、諸々詳しくはこちらに記載しています。

雑記ブログはオワコン!?今更挑戦しても意味がないのか後発組のブロガーが回答!

2019年8月3日

【一本完結!】月10万円稼げる雑記ブログの作り方を立ち上げから徹底解説

2019年8月10日