どーもこんにちは。
今日も『貯まるLINE@』を
ご覧いただきありがとうございます!
さて、
今日のテーマはずばり
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 火災保険の申請で100万円ゲット! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
です。
なんか胡散臭いですが、
公的な保険なので大丈夫ですw
自分で家を持っている
または
実家が一軒家
であれば、ほとんどの場合は火災保険に加入していると思います。
その火災保険の活用方法についての解説です。
※この記事は最後までご覧ください!特別サポート付きとなっております
そもそも、
火災保険って
どういうものかご存知でしょうか?
と言う認識が一般的だと思います。
しかし、
実は火災保険ってこの他にも
「雨」「風」「雪」「雷」「雹」
による損害も保障に入っているんですね。
また、
保険によっては
「虫による被害」「盗難」「破損」
などにも対応してたりします。
実は火災保険は火災だけじゃなくて
あらゆる災害に対する保険だったんです。
そしてそして、この火災保険、
ちゃんと資料作成して申請すれば
平均して100万円前後の保証金が受け取れるんですね。
ほんとかよ・・・・
と思いたいところだと思いますが、
本当です。
なぜなら、多くの一軒家が台風や風雨の影響で、少なからず家の一部が損傷しているからです。
実は火災保険の対象になるような損害を受けている家は、全体の7割にも登ると言われています。
そして、
この火災保険の事実を知らずに
生涯一度も申請しないでいる人の割合は
なんと、95%もいると言われています。
※これは公的機関が正式に発表している数字です。
めちゃめちゃ勿体無いですよね?^^;
これは建築会社の方から聞いたのですが
新築でも、5年以上経っていればどこかしら
申請できる箇所は出てくるそうです。
そして、だいたい平均ですが、
一回申請したら通常の一軒家でも
8割以上の確率で100万円前後の保険がおります。
つまり、
この事実をまとめると
ということになるんですね。
これは損害保険料率算出機構の資料や内閣府防災資料(地震保険)にも載っている事実です。
もったいないですよね?
お金や制度の勉強していくと
本当にこの手の話って多いです。
税金も、足りなければ怒られますが
納税のしすぎは何も言われることはありません。
保険に関してもこれと同じなんですね。
保険会社はわざわざ
「あなたは保険の対象ですよ〜」
とは教えてはくれません。
だってそんなことしても
自社が損するだけですからね(苦笑)
なので、これに限らず
ちゃんと自分で社会、お金の仕組みを
学んでいかないといけないんですね。
火災保険を申請することによるデメリットは?
ただ、うまい話には
なんでも裏があるというように
火災保険を申請にも
デメリットがあるんじゃないかと
気になる人も多いと思います。
ただ、火災保険を申請することによって
被るデメリットはほとんどありません。
火災保険は
車の保険と違って
等級もないので、
申請することで
保険料が上がったり
次の保険がおりにくくなったりもしません。
強いていうなら
虚偽の申告をしてしまうと
詐欺罪に問われる可能性がありますが
わざと壊して申請したりなど
悪質なことをしなければいいだけです。
つまり、本当に申請しないだけ損なんですね。
火災保険の申請で実際に保険金が下りた事例!
では実際に、保険金が降りた事例を見てみましょう!
外壁、屋根、表札等で225万円
受給金額:約225万円
破損箇所:外壁・パイプ・屋根・表札
一見どこも支障がないように思ったのですが、工務店さんに依頼し、家の隅々を調査してもらったところ、200万円以上の保険金を受け取ることができました。
屋根の破損箇所を申請して93万円
受給金額:約93万円
破損箇所:屋根(瓦のヒビ)
台風で屋根の瓦に小さいヒビが入っていると、点検してくれた工務店の方が教えてくれました。さっそく火災保険を申請すると、93万円の保険金がおりました!
屋根・雨樋・軒天の修繕で60万円
受給金額:約60万円
破損箇所:屋根・雨樋・軒天
知人のつてで工務店さんに家の破損箇所を見てもらい、見積もりをとってもらいました。
そのあと、それを元に火災保険の申請を行なったら、60万円の保険金がおりました。
その他。火災保険の申請で実際に保険金がおりた破損箇所
上記のような緊急性のない破損でも火災保険が降りる可能性があるようです。
・雨樋
・外壁
・ソーラー発電
・物置
・小屋
・倉庫
・表札
・駐車場
・壁の塗装
・漆喰
・スレート
・板金
・瓦
・カーポート
・アンテナ
・天井
・門
・塀
・垣
・車庫
基本的に、家のどの箇所でも雨や風によって一時的に破損を受けた場合、補償対象となり得ると言えます。
さっそく家の破損をチェックして火災保険を申請しよう!
それでは、現在家を持っている人
また実家が一軒家の人は火災保険を申請してみましょう!
手順は以下です。
①自然災害による家の不具合をチェック
↓
②工務店に依頼して修繕の見積書を出してもらう
↓
③修繕が必要となった箇所が自然災害によるものという証明と被害状況を図面に記入
↓
④申請書を保険会社に提出
↓
⑤保険会社から家主に連絡
↓
⑥保険会社に改めて自然災害によるものという根拠を伝える
↓
⑦妥当性が認められたら承認される
↓
⑧一定期間後、口座に振り込まれる
うん、
ちょっとめんどうくさそうですよね汗?w
けど、これで100万円が平均で受け取れるとしたら、まあいいですよね?
僕の実家でも、実際にやってみました。
ガレージの屋根が壊れていたので
それを火災保険会社に申請したところ
なんと20万円が振り込まれました!!
最高!!!!
ちなみにこの20万円は貯金し、
カーポートは自分で修理しました(笑)
今回、ガレージの分しか申請しなかったので
金額的にはショボかったのですが、
家全体で申請すればかなり保険金が受け取れると思います。
ただ、手続き自体は簡単なのですが、
家全体をチェックして
対象となりそうな箇所を洗いだすのは
なかなか至難の技ですよね・・・
なので、そういう時は
火災保険の申請サポートを利用することをお勧めします。
実は、着手金完全無料で自宅の査定をしてもらえるんです。
さっきの火災保険の申請手順でいうと①〜③と⑥の部分はサポートしてくれるんですね。
①自然災害による家の不具合をチェック
↓
②工務店に依頼して修繕の見積書を出してもらう
↓
③修繕が必要となった箇所が自然災害によるものという証明と被害状況を図面に記入
↓
④申請書を保険会社に提出
↓
⑤保険会社から家主に連絡
↓
⑥保険会社に改めて自然災害によるものという根拠を伝える
↓
⑦妥当性が認められたら承認される
↓
⑧一定期間後、口座に振り込まれる
で、報酬は振り込まれた金額の
一定割合を支払うという形になります。
つまり、リスクはゼロ手間もほぼゼロで保険金を受け取れるということです。
これは近年のコロナショックの影響で、経済状況が逼迫してきている人が増えているため、この申請もやる人が増えてきています。
自分で申請してもいいのですが、家の全部の箇所を申請しようとすると、
どうしても専門的な
・修繕箇所をもれなく見つける
・自然災害によるものと証明する
・見積書や申請書類の作成
という手順が必要になってきます。
特に修繕箇所をたくさん
見つけるのがとても難しいです。
なのでそういう場合は
火災保険の申請サポートを利用すると、
スムーズに申請ができるようになります。
僕の友人が働いている会社で
実際に申請代行をしているそうなんですが
①実際にプロが実地調査して修繕箇所と保険料の見積もりまで作成
↓
②そのまま保険会社に提出してくれる
↓
③審査に通ったら振り込まれる
という手順になるようです。
めちゃくちゃ簡単で便利ですよね。
実際のところ、自分でやると証明がうまくいかず
せっかく頑張っても保険が下りないというケースも結構あるそうです。
やはり”餅は餅屋”
保険のことは保険屋にお願いするのがいいですね。
僕の友人がやっている会社はこちらです。
➡️YOSHIプランニング
「貯まるLINE@からの申し込み」とお問い合わせのところに記入すると、本来の料率より10%安い手数料で申請してくれるそうです。
査定料は完全無料で、
もし申請して保険金が
おりなかったとしても
手数料は一切かからないようです。
要は完全な成果報酬ですね。
申請できれば結構お得だと思います!
ということで
以上、
火災保険の活用方法についてでした。
いかがでしたでしょうか?
もし、無料なら一回査定だけでもしてみるかな!って人は、YOSHIプランニングのサイトか、こちらに入力してみてください。
もしこの点で不明点、きになることがあるようでしたら、ぜひLINEでご質問ください!
こういう「知ってるだけで得する情報」って
実は山ほどあります。
このLINEでは、今後も
こういった得するお話を
ちょくちょくお届けしていきます。
中には数十万円、数百万円得するお話も含まれています。
ただ、実践しないと1円も得しません!!
よくわからないなってもし今なってるなら、絶対に聞いてくださいね!
ぜひ、活用してくださいね!
さてさて、
明日は、少し趣向を変えて
『在宅ワークで今すぐ3万円稼ぐ方法』
というお話をしようと思います!
お金を貯めていくのには
節約も大事ですが
同じく収入を増やしていくのも
とても大切なことです。
こちらも完全にリスクなし
スキル不要のものを紹介するので
是非とも参考にしてみてください!!
ではでは、今日はこの辺で!
また明日、お楽しみに!
火事が起きた時にその損害を補填してくれる保険?