学生結婚した嫁にマリッジブルーとかならないの??って聞いてみた。

学生結婚

どーも皆さんこんにちは。

既婚学生ブロガーのキックです。

(大学で三年生の時に彼女の妊娠が発覚、その後の僕の行動、彼女の行動や思ったことなんかを中心に発信しています)

学生で彼女が妊娠したので親(お父さん)に挨拶に行く【人生最大の緊張】

2016年1月11日

大学生で彼女が妊娠!どうするのが正解!?【僕がとった3つの行動】

2016年1月15日

僕は学生時代に結婚をしたのですが、その時の妻と話した内容をお伝えしたいと思います。

一般的に1割〜3割程度の女性が妊娠時にマタニティブルーに陥ることがあるとされています。

ただ、僕の妻は学生での妊娠、出産、結婚であったにもかかわらずそう言ったことが一切ありませんでした。

普通学生だと特に不安になっておかしくないとは思うのですが。。

今回はなぜマタニティブルーに陥らなかったのか妻に聞いてみたのでそれについてお伝えしていきます。

この記事を書いた人

キック(@kikumer

大学3年生の頃に学生結婚。そのことを機にお金を貯め始め、25歳で1200万円貯まったので脱サラして家族4人で田舎に移住。現在は主夫兼在宅ワーカーをしています。

>>詳しいプロフィールはこちら

マタニティブルーやマリッジブローになぜならなかったの?

結婚と出産が学生の時に同時に来たわけですから、かなり精神的に不安定にななるだろうと思うんです。

僕もそれなりにそのことに関しては、自分がしっかりして支えていってやろうって思ってましたし、彼女や僕の周りの知り合いとかも、それは結構心配してくれいていました。

が、全くそれらしい傾向は見られませんでした(笑)

あまりにもケロッとしているので、、、何度か聞いたことがります。

「不安になったり、マタニティブルーになったりしないの!?」

すると妻は

「全然( ̄▽ ̄)」 

なんか、心配し甲斐がないっていうか、まあいいことなんですがね(笑)

僕的にはすごく関心はしていたんです。

つわりとかはそんなに激しいわけではなかったですが、普通にありましたし。なのに、全くブルーになってないんです。

で、僕はここで関心と同時にちょこっと不安にもなったんですね。ちゃんと事の重大さを分かっているんだろうかって。あまりにもケロッとしていたのでw

で、僕はこんな質問をしてみました。

「もし、出産のときに難産で、仮にだけど、子供を産むか子供を諦めて自分が助かるかって状況になったらどうする??」

って聞いてみたんです。。

すると、

「子供!!!」

即答でしたww

悩むことを知らんのか!?って突っ込みたくなりましたよ(笑)

という感じで、結局出産の直前まで、ケロッとした顔してましたw

陣痛が来ても全然平気♪ みたいな感じでした。

大丈夫?不安はない??って10回ぐらい聞いたような気がします。

出産の最中はさすがに、痛みですごかったですが、それまでもそれ以降も常に冷静でしたw

ちなみに現在はその出産から約11か月がたちましたが、今のところ「マリッジブルーマタニティブルー」になったことは一度もないそうです(笑)

これもとても不思議になって、なんで不安にならなかったの?と聞いてみました。

すると

妻「世の中の大半の女性が結婚も出産も育児もできてる。私ができないとは思えない」

という回答が返ってきました。

つよし!!w

【ぼくの自慢の妻の特徴】

学生結婚→『まあいけるでしょ』
出産→『世の中みんなやってるのに私にできないとは思えない』
夫の脱サラ→『全然いいよ。ダメなら私働くし』
ネットの悪口→『全く関係ない。え?誰?って感じw』
世界一周→『え、面白そう!いこう!』

肝座りすぎわろたw

自慢の妻です

まあこんな妻なので、持っているマインドが違うのかもしれませんが汗

まとめ

まあ、なんというか、余計なことを考えない人ですね(笑)

たまに、余計じゃないことも考えてないこともありますけど・・・ww

漁師町で育った彼女は、普通の人とは少し思考回路が違います。僕もたまに何を考えているのかわからない時があります(笑)

まあ仲良くやっております。

出産や結婚で少し不安になられている方の参考に・・ならないかもですが、ちょっとでも参考になれば嬉しいです。

おしまい♪

妊娠した!やばい!となった時の対処法。大学時代に彼女の妊娠が発覚した時の経験をもとに語る

2016年1月9日

学生結婚のメリットデメリット!親が反対?お金や就活への影響は!?

2018年5月29日