どーも皆さんこんにちは。既婚学生ブロガーのキック(@kikumer)です。
僕は大学3年の時に彼女が妊娠して、結婚することになったんですが、そのことを友達に打ち明けるべきかどうかずっと悩んでたんですよね。
まー、これ学生結婚とかした人だったら分かると思うんですが、僕は学生結婚をしてから
と悩むようになりました。
こんなことはすぐ噂で広がりますから、
友人A「あいつ、子供できたらしいぜw」
友人B「え。まじで!?やべーだろww」
みたいな感じで広がってネタにされてしまったり、友達に距離を置かれてしまったりするんじゃないか。噂を耳にした友人にはこの時点で心底あきれられるというか、失望されるんじゃないかと思っていました。
みんなから白い目で見られる。軽蔑される。僕の周りから友達が減ってしまう!という恐怖にも近い不安が頭の中を駆け巡っていたんですね。
妻とも何度も相談して、大学の夏休み明けにみんなに話すべきかそうでないかをずっと考えていました。
今回はその時に考えていたことなどをお話ししたいと思います。
この記事を書いた人

キック(@kikumer)
大学3年生の頃に学生結婚。そのことを機にお金を貯め始め、25歳で1200万円貯まったので脱サラして家族4人で田舎に移住。現在は主夫兼在宅ワーカーをしています。
でき婚したことを友達に報告することを決断したきっかけ

そんな時、ある大学の先輩に相談した際にこんなことを言われました。
先輩「まー難しいけど、俺だったら、みんなに言うかな。生まれてくる子供のこと考えたらさ、こそこそ生まれるより、みんなに祝福されて生まれてくるほうが絶対幸せじゃん。あとは、みんなにおめでとうって言ってもらえるように頑張って、そういう伝え方をお前がすればいいんじゃないかな。」
これを聞いた時にはっ!てなったんですよね。確かに、今まで自分が傷つくことばかり考えてたけど、今一番考えなければならないことは子供のことだ!
そう思ってからはすぐみんなに言おうと決心しました。
そもそも、どーせばれるんだから、それなら直接伝えた方がいいに決まってるんですよね。今考えたら当たり前っちゃ当たり前なんですが。
で、夏休みが明けて、サークル、学部単位で飲み会の時にみんなの前できっちり伝えていきました。
言い方とか正直何度も自分の部屋とかで練習しました(笑)
どーやったら印象悪くないように聞こえるか、とか。これがもー誠実じゃないかもですがw
で、発表は3回したんですが、結果。
ムッチャ祝ってもらえました!!
反応は意外とみんな「おめでとー!」って祝ってくれたんですね。
まあ、内心は「何やってんの!?バカなの?」って思ってたとは思うんですが、やはりそれでも僕たちを気遣ってくれて、祝ってくれたのは本当にありがたかったです。
飲み会の後2次会とかで、個人的に「大丈夫なんですか?僕は祝う気にはなれないんですが」って言ってくれた正直な後輩とかもいて、そんな時に本音でお互い話せたりしましたし、結果的により信頼関係も築けたかなと今となっては思っています。
学生結婚するなら友達全員に直接伝えよう!

学生結婚すること、子供ができたことをみんなに伝えることによってよかったことは2つあります。
- 友達の信頼を失わずに済んだこと
- 結婚と出産をみんなが祝福してくれたこ
この2つはとてつもなく大きいです。
これから、大学生として子供を育てていくなかで、周りの人にはできるだけ協力してもらわなければなりません。
生まれてくる子や、お腹の大きいまま大学に通う奥さんのことを考えても、お互い周りから白い目で見られるでしょう。覚悟はしていましたが、やはり、できるだけ負担を減らす必要もあります。それにはみんなに結婚を認めてもらう必要があるんです。
で、発表で直接言うことによって、応援してくれる人が増えるんですね。
股聞きだと「あいつ子供できたらしいぜ」で終わるところを「あいつ子供できたけど、いろいろ考えてんだな」って思ってもらえるかもしれません。
あとは、せっかく仲良くしてくれてた友達に、こんな重要なことを言わないでいたら単純に失礼じゃないですか。
実際直接伝えることができなかった友達もいましたが、なんとなく疎遠になりました。
逆に直接伝えた人たちは後で「あの時嬉しかったよ。直接言ってくれて」と今でも言ってくれます。
この行動がなければ、今こんなにもたくさんの人たちに支えてもらえていなかったかもしれません。
言った時のみんなの反応としてはいろいろありましたが、ほとんどの人が無条件で応援してくれました。みんなホントに優しいです。
本当に、改めて良い人たちに囲まれているな、そしてこの人たちとこれまで以上に親密な関係になれて、本当によかったなと思いました。
ですので、結論。
大学でできちゃった結婚しても、ちゃんと誠心誠意伝えれば、友達はいなくなりません!!!(笑)
この場をお借りして、改めて、お礼を言わせていただきます。
みんな、友達辞めないでくれてありがとう!!w
彼女が妊娠したかも!という人は?
妊娠がまだ確定ではない、生理がこないだけという人は次の手順で行動しましょう。
この手順をまずは踏みましょう。検査薬は近くの薬局かネットでも買えます。
お金に不安がある人は”副業”と”貯金”しましょう
この記事を読んでいる人には、学生ながら結婚を決意した人も多いと思います。
そういった人が一番抱える不安の1つが経済的な問題だと思います。
- 結婚や出産に必要なお金がどれくらいかわからない
- 家族を養っていくだけのお金がない
- 借金があって家族養うどころじゃない
などなど。
ただ、結論から言うと、これらの若い時のお金の問題は在宅副業と貯金でほとんどの場合は乗り切れます。
僕が実際に取り組んだ貯金の方法についてはすべて下の記事にまとめているので、ぜひチェックしてみてください。
▼学生結婚してから貯金を頑張って1000万円貯めた時の記事です▼
20代で貯金1000万円にするための12のコツ
▼学生時代に必死にバイトして1年で100万円貯めた時の記事▼
【超シンプル!】大学生が1年で100万円貯金するための具体的な7つの方法
▼スキル0でも今すぐ始められる在宅ワーク一覧です▼
大学生でスキルゼロでもすぐ稼げる高収入在宅ワーク・在宅バイト12選!!
▼学生時代の借金の話▼
大学生なのに借金地獄!親にも言えない状況で借金を素早く解決する5つの方法
▼(おまけ)社会に出てから超重要になる『お金の勉強』について▼
【お金の勉強法7選】初心者でも自然と身につく知識と学び方